スクラ

ジョーカーのスクラのレビュー・感想・評価

ジョーカー(2019年製作の映画)
4.3
<ジョーカーになるべくしてなったある1人の男の物語>

この物語はジョーカーの物語ではなく、ある1人の男、アーサーがジョーカーになる過程を描いた作品でした。
観た後の率直な感想は、「普通」です。映画の面白さが「普通」なのではなく、
映画で語られる出来事の1つ1つが「そんな人生を歩んだら、普通はそうなってしまうよね。」と感じさせるほど悲惨なもので、アーサーがジョーカーになるのは必然だったと言わざるを得ない条件が映画には散りばめられていたのです。
それはさながら犯罪心理学の講義である男が犯罪者となるまでの事例を見せられているようでした。

既に有名になっている階段でジョーカーが踊るシーンは、ジョーカーとなることでそれまでの抑圧された状況から解放されたアーサーの心情を見事に表しているのではないでしょうか。

アーサーが狂人となる要素を元々持っていたから、ジョーカーになったのか、
ゴッサムシティの雰囲気そのものがアーサーをジョーカーたらしめたのかは、鶏と卵理論になってしまいますので、意見が分かれる所かなと思います。

私は物語の終盤に他のピエロとジョーカーの目が合うシーンを観て、ジョーカーというのは特定の誰かを表すのでは無く、
誰もがきっかけさえあればジョーカーに成り得ること、ジョーカーとはゴッサムシティの負の産物であることを示しているのかなと感じました。
スクラ

スクラ