para

ジョーン・ジェット/バッド・レピュテーションのparaのレビュー・感想・評価

4.6
★2回目 シネマート新宿
人間力の高さ。志の高さ。
1人の人間として尊敬します。
「ロックの殿堂」入りも納得だし、それ以上に値する闘いの軌跡。
彼女にとっての成功や到達点は、富や名声ではないところ所以なんだろう。

改めて、ロックンロールという狭義の世界にとどまらず、あらゆる偏見・差別・不正義等と全力で闘ってきて、今もなお闘っている女性戦士。人間力の高さ。
先駆者、第一人者ゆえの高く聳え立つ障壁。

何かと戦っている人に勧めたい。
そんなに戦っていなくても、自分の人生をありのままに生きる勇気を貰える。

とにかく生き様がロック。
そして非常に冷静でクレバー。
一本筋の通った、腰の入ったロックな人生。
真似できないだけに強く憧れる。
権力への反発とはまた違う戦い。

日本の悲しい状況と、、
イギリスはアメリカと違って先取の精神が音楽にあるんだな、と改めて。

CDとTシャツまで購入してしまう熱の入れ込み様です。しかもT-shirt飾ってるし。

★1回目
ファンでもないし曲もそれほどは知らないけれど、予告を観て、これはと思い鑑賞。

ライブに行けない今。この大音量の熱量に魂を揺さぶられ、拳を突き上げたくなる瞬間。

ジョーン・ジェットが幾多の障壁や逆境と闘い、乗り越えた様を映すドキュメンタリー。

女性というだけで被る理不尽。
本当に信念の人。
誰かに、誰に対しても、媚びたりおもねらない。
姐さん、ついて行きますぜ!と言いたくなる真っ直ぐな生き様。と言っても無駄に軋轢を生む真っ直ぐさではない。しなやかに筋を通す。
偏見と悪に立ち向かいながらも、
自然体で、富や名声でなく、本当にロックンロールに魂を捧げる姿がカッコ良すぎて痺れました🎶

I Love Rock 'n' roll✊

2014年にNirvanaと演奏した🎶Smells Like Teen Spirit
YouTubeで聴いてはいたけど、、、
映画館で聴いたら圧倒されて涙ぐんでしまった。

The Runawaysの解散のきっかけが日本にあったことや日本のファンについても触れられていて…
40年経っても日本の状況がさほど変わっていないことに愕然とする。。
para

para