ROY

ストレイ・ドッグのROYのレビュー・感想・評価

ストレイ・ドッグ(2018年製作の映画)
3.6
かつて潜入捜査を失敗し相棒を失った彼女の元に、その時の犯人から知らせが届く。彼女はその時の無念を晴らすべく1人で捜査に乗り出すが、彼女を動かすのはそれだけではなく。

ジャンルはサスペンス。
ラストまで見てやられた、と思ったのは久しぶりかも。
うまいこと過去と今を織り交ぜて、少しずつ明かされる事実。
老け顔メイクしたのは過去との対比をよりはっきりさせる為かな。
しかし思ったより世評は低めだね。
ニコール・キッドマン縛りラストは、オチにやられました。

20230128.0028.1450

他のユーザーの感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

202301009
この陰鬱な雰囲気と淡々とした展開がたまりません。終盤に冒頭のシーンに戻る所はかなり良かった😊

起伏がなくても何か悪いことが起こりそうな雰囲気が終始漂っているので退屈はしませんでした。

強いて言えば銀行強盗シーンはもっと見せ場を作ってテンションあげて欲しかったかな…
fumina

fuminaの感想・評価

3.5
罪悪感と復讐心。
サイラスに辿り着くまでがちょい長かったけどラストの構成と終わり方の感じが良かった。
ぽよみ

ぽよみの感想・評価

3.6
ニコールキッドマンの老け特殊メイクがすごい、、、けど馴染んでる。ヨレヨレ歩く姿もなかなか。さすが。

ただ時間軸いじりすぎてる割に説明が少なくて、少しわかりづらい。

ラストが好み。
ニコール・キッドマン主演
過去の過ちに囚われた刑事の復讐劇

ロス市警の刑事・エリンは、ある身元不明者の殺害現場で一枚の汚れた紙幣を見つける。
そして、彼女の元にも同じものが届く…。それは17年前、強大な犯罪組織の潜入捜査をしていた時、エリンは取り返しのつかない過ちを犯し、犯人を取り逃してしまった。
これは、あの時逃したボスからの挑戦状。再び犯罪組織に立ち向かうエリン。しかし、この事件の裏には衝撃な真実が隠されていた⁉︎


本編が始まった瞬間から、ニコール・キッドマンに釘付け…
今のニコール・キッドマンってこんななの⁉︎と思ってたけど、みなさんのレビュー見ると老けメイクだったんですね😅ほんとすごいです。
最後の最後まで観ないと繋がらない物語…
復讐劇がメインだけど、一見繋がっていないように見えてしっかり絆もある母娘の関係の方に注目です。
様々な経験や想いから今はかなり母に反発してるし、思い出す記憶の内容も不信感なものだったけど、お母さんにしっかりおんぶされてる時のものだったのね。。寂しかったよね、シェルビー😢

2023-4
ニコール・キッドマンに見えない老けメイクでこの役に体当たりで挑んだ気迫が感じられる。
過去の復讐に取り憑かれたやさぐれ感もちょうどよい。
過去の挟み方がほどよく、徐々に明かされる出来事にミステリーの要素が加わり、退屈しなかった。
ラストと最初の繋がりにも納得で綺麗な終わり方だったと。
もう少し評価上がってもよいと感じました。
ヒロキ

ヒロキの感想・評価

3.5
『ストレイ・ドッグ』を見た!😆

ニコール・キッドマンが荒んだ刑事役を好演してる佳品な作品😊

『アンフェア』の時の篠原涼子を雰囲気をも感じるけど😀

特殊メイクでシミだらけのオバチャンなんだけど、でも逆にカッコ良さを増長させてるのが面白い😊

そして、ラストは❝ストレイ・ドッグ(野良犬)❞らしく切ないです…。

このレビューはネタバレを含みます

ニコール・キッドマンはシャーリーズ・セロンみたいになろうとしたのかな?
だとしたら失敗ですね。
最後ら辺までずーっと退屈。急にやっとおもしろくなるかと思いきやそうでもない。
過去のシーンと現在をいったりきたりして進行するのはいいとして、そもそもお話し自体がおもしろくない。
キッドマンの老けメイクもただ汚いだけ。
凄みみたいなのは感じなかったな。

まあ、がんばったで賞かな。
最後まで気が抜けずに見れるだけに、キャラが弱いのが残念。ニコールキッドマンは細かなところまで良く演じてると思うがキャラ自体がオーソドックス。もう少し魅力的なら結構な傑作になったのでは?と思います。
fkr

fkrの感想・評価

3.5
@CS/BS 面白い。序盤の事件現場の使い方にも驚いたし、最後の切なさが凄まじかった。
とりん

とりんの感想・評価

3.0
2021年69本目

思ってたのと少し違う内容だったかな。
「ブレイブ・ワン」のような重く悲しい復讐劇のようなものを想定していたが、シリアスすぎる内容でもなく、ストーリー的にかあまり内容に入り込めずに終わってしまった。
話的には1つの殺人事件から始まり、その事件を追うようなストーリーと過去のある組織、人物への復讐へとつながるストーリーの2つの時間軸で展開していく。
復讐へ結びつく今とシンクロするように過去が描かれるので、うまく対比ができるようにはなっている。
ただいかんせん復讐動機もまぁそれなりのありふれた感じだし、何より現代のベルの身勝手さがあまりにもすぎる。
潜入操作する先の組織の悪さがあまり描かれてないけど、FBIの潜入捜査というのもよくある話だが、武力行使の強盗グループに潜入捜査するかね。しかも2人でカップル役として、まずそこにも納得はいかない。
そこでそのまま本当に恋が芽生えたというのもなんか腑に落ちない。
そして金に目が眩んで、最後の強盗成功で金持ち逃げ、失敗で組織を裏切るというなんともご都合主義な感じもFBIとしてどうなのか。
それだけ2人の愛が深くなったのかもしれないが、そこも大して描かれないし、いつそうなったかも意味不明。
現代ではベルが自分勝手のやりたい放題。そんな自分本位で動く刑事がいるかよ。よくこんなで15年も続けてこれたな。
バディのアントニオが良い人すぎる。てかなぜ他の上官などから止められないか、無視できるのか、ここまでしたら剥奪ものではと思う。
娘との確執もイマイチ表現しきれてないし、元?夫との出会いも全然描かれない。説明全くないからイーサン誰だよってなる。
サスペンス寄りかと言われると全然そうでもないし、復讐劇ならアクションはと言われるとそれもほぼなく、血みどろさすらない。
カメラワークは好きではないが、全体の雰囲気は悪くないし、何よりニコール・キッドマンの演技がすごい。
知ってても最初誰かわからないくらいやつれてたし、それを上回る体当たりな役どころ。
これだけでもまぁ見応えはあったかな。
「ストレイ・ドッグ」の感想・評価を全て見る

ROYさんが書いた他の作品のレビュー

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.6

田舎町の川の近くで男女を殺した経緯を事細かに話す犯人からの電話があり、彼はその後広告会社にゾディアックと名乗り、暗号を送りつけた。それからも彼の犯行は続くものの、容疑者すらあげられない日々が続く。>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

3.4

車がパンクし修理代を請け負う代わりにある廃れたテーマパークの掃除を1日してくれという交換条件に載ったが、そこでマスコットキャラクターたちに襲われる。

ジャンルはホラーかな。
曰く付きのテーマパークで
>>続きを読む

ブレイブ ワン(2007年製作の映画)

3.5

夜の犬の散歩中に婚約者が殺され自身も瀕死の重体になる。退院しても暫く怖くて外出出来ずにいたが、銃を手に入れたことである種の安息を手に入れ外出も容易くなるが、ある日強盗に鉢合わせた時に突発的に発砲して殺>>続きを読む

オーヴァーロード(2018年製作の映画)

3.7

ノルマンディー上陸作戦中の戦闘機での移動中、フランス上空で撃墜され、数名がなんとか生き残る。なんとか民家に避難した彼らだったが、ドイツ軍が地下施設にて非道とも言える人体実験を行なっているのを目の当たり>>続きを読む

スキャナーズ(1981年製作の映画)

3.4

軽蔑の目で見られた女性を睨みつけるとその女性は苦しみだし、彼はその場から逃げるも謎の組織に捕まってしまう。組織の博士曰く、彼はスキャナーと呼ばれる能力者で、一種の超能力者のようなことができるという。し>>続きを読む

(r)adius ラディウス(2017年製作の映画)

4.0

目が覚めた彼は事故で気を失っていたことに気付き、通りかかった車に呼びかけるも運転手が死んでいた。更に空から鳥が死んで落ちてきて、別の呼びかけた人も目の前で死んだ。彼は自分に近付くと死ぬことに気付くが、>>続きを読む