片腕マシンボーイ

レッド・ブレイドの片腕マシンボーイのレビュー・感想・評価

レッド・ブレイド(2018年製作の映画)
3.5
「バイオレンスPM」と「コントロール・オブ・バイオレンス」でマシンボーイを魅了した石原貴洋が監督で、日本を代表するアクションスター坂口拓が総合演出!
原案園子温!はどうでもいいか…
にもかかわらず、なんや?この溢れ出すポンコツ臭は…スンスン

家庭にも学校にも居場所のない女子高生が、絵本の中の忍者の世界に没頭すんよ、って話

くそぅ!めちゃポンコツなんに…
「コントロール・オブ・バイオレンス」に比べたら、うんことかりんとうくらいレベルの違う作品なのに(おっさんのうんこならかりんとうのがレベルが上だが、かわいこちゃんのうんこならかりんとうのがレベルが下だからややこしい…)
「RE:BORN」に比べたら、アナルと菊の花くらいレベルの違う作品なのに(おっさんのアナルなら菊の花のがレベルが上だが、かわいこちゃんのアナルなら菊の花のがレベルが下だからややこしい…)
なんでこないに嫌いになれないんや!だって良いとこ思い出そうとしても拓さんがめちゃカッコイイんと!パンチラくらいしか思い出せないんよ!でも全然嫌いになれない、むしろ好き…、悔しいよなぁ!ぷんすか!

ヒロインを演じるのは小倉優香、マシンボーイってばゆうこりんは好きやが小倉優香の馬面は決して好きでは無い…
でもな、「咲-saki- 阿知賀編」や「人狼ゲーム インフェルノ」など今年の公開作で、女優としての迫力とムチムチ美脚を見せつけてくれた小倉優香の勢いは本作でも確かに感じられ、彼女の今後の活躍には期待せざるを得ませんでしたな!
ただ、まぁ…陸上部の割に走るフォームがポンコツ過ぎたり、そもそも走るの遅くね?なったり難はありましたがね…
ガチめにアクション出来る若手女優やったらもっとスコア伸びたんは間違いない、「ハイキック・エンジェルス」でパンチラを厭わない怒涛のガチ空手アクションを披露した宮原華音ちゃん主演やったらマシンボーイはもっと狂喜乱舞した!
いや、でもアクション素人なりに頑張ってましたよな、拓さんにけっこう鍛えられたんやないかな?

石原監督もな、「コントロール・オブ・バイオレンス」などのバイオレンス映画で魅せた鋭くて痺れる演出どうした?ってくらいポンコツな仕事っぷりで、見せ方も上手く無いし
小道具の絵本とかまぢチープやし
チウシーンに妥協があるし
そもそもタイトルのレッドブレードって何なん?やし
監督得意の濃ゆいキャラ出てこないし…(ってか脚本は監督が書いた方が絶対良かった思う)
ってか屋敷姐さん出てんのにアクション無いし!
三元さんチョイ役やし!
血飛沫の代わりにチョークの粉?やし!
そもそも脚本意味わかんねぇし!(やっぱり脚本は監督が書いた方が絶対良かった思う)
悪い感想ばかり出てくるけど…やっぱり嫌いになれない…悔しい
あ!ラストバトルのヒロインのセーラー忍者装束は良かった!ぺろぺろ

なんか、良いんだか悪いんだか未だに自分の中で整理つかなくてよくわからんレビューなってるよな…

そういえばなんやけどな、シネマート新宿の狭い方の劇場で観たんやけどな、上の階の、マシンボーイここで映画観るとけっこうな確率でキチガイみたいな客に遭遇すんねん…、前は上映中にゲップとオナラ連発するキチガイに遭遇したしな
でな、今回は1人で来てんのにちょいちょいボソボソ喋ったり、タイトル出ると声に出してネイティブな発音でタイトル読み上げたりしてる、変なヤツいてな、うるせぇなぁ…、思ってたんやけどな、エンドロールなった瞬間に「しょうもな!」言うて立ち上がって出ていったんには唖然としたよな
だって、お前はこれを観る前に本作が〝しょうもある〟作品だと思っていたのか?我々はしょうもない作品であることを理解したうえで、いや、むしろ期待してチケットを買ったハズやぞ!とね
むしろ、拓さんのアクションと小倉優香のお色気以上を期待したお前が1番しょうもないわ!ぷんすか!なりましたわ
あ、なるほど…出来の良い作品では無かったけど、1番見たいものを最低限とはいえ真摯に見せてくれたからマシンボーイは本作嫌いになれないんかな!