あかり

蜜蜂と遠雷のあかりのレビュー・感想・評価

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)
4.0
吹き替えのピアニストが好きな人たちばかりだったので、音楽を楽しみに観に行きました。期待していた通り、ピアノの演奏は素晴らしくて、映画館という大きな場所で大好きなピアニストたちの音楽を聴くことができて幸せでした。

『生活者の音楽』という言葉を色々なレビューとかで見かけますが、私にとっては響かなかったと言ったら嘘になりますが、それ以上に天才たち3人の音楽の方が好きでした。自分の周りの環境のせいもありますが、実家がピアノ教室だということもあり、小さい頃から全てを投げ出してピアノと向き合っている人たちをたくさん見てきました。本番前になると毎日レッスンに来る子、家に来るだけでなく練習風景を動画に撮ってアドバイスを求めてくる子、「練習してもしても弾けない」と泣きながらレッスンに来る子、手が震えてしまう疾患を持ちつつも薬で抑えつけ本番に臨む子。そういう子たちを身近で見てきて、自分もそれに近いことをしていた身からすると、自分の仕事や家事や子育てと『両立』しながら弾いているピアノが、ピアノだけと向き合っている子たちの音楽に勝てるはずがないって思ってしまうんです。

だからこその『聴衆賞』であり、そこを妥協せずにきちんと描かれていたのはとても良かったです。『生活者の音楽』だけでなく、ピアノと一対一で向き合いながら全てを投げ出して血の滲むような努力をしている人たちがいることを知ってほしい。別に初めから『天才』だったわけではないのです。

技術的な部分になると、やっぱりもうちょっと音と叩いてる鍵盤くらいは合わせてほしいな、どうしても気になっちゃう。風間塵くんの吹き替えをしているのは藤田真央くんという子なのですが、音の迫力が凄まじいのでもし生で聴ける機会があるのならばぜひ、聴いてみて欲しい。月の光と月光のシーンは最高だったな...。
あかり

あかり