蜜蜂と遠雷の作品情報・感想・評価・動画配信

蜜蜂と遠雷2019年製作の映画)

上映日:2019年10月04日

製作国・地域:

上映時間:118分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 音楽への愛とリスペクトを感じる素晴らしい映画体験
  • アーティスト同志の結び付きが観てて清々しくなる
  • ピアノの演奏の良し悪しはわからないが、クライマックスの演奏が良かった
  • 登場人物の心の動きが音楽にも現れているような気がして、響いた
  • 演奏シーンは聴いてて心地よく、音楽の世界にギュッと閉じ込められた感じがしてたまらなかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

3.9

 ワタシ的には面白かったけどクラシック音楽にあまり興味がない方にはウケないだろうな。小説原作だそうなので、原作では描かれているだろうコンクール出場者の苦悩とか成長がイマイチ分かりづらい。演奏シーンが…

>>続きを読む
タコ
4.0
このレビューはネタバレを含みます

素晴らしい映画だった
ピアノに特に興味がないのに魅了された
松岡茉優演じるあーちゃんの気持ちが
何度もじわーっと自分の中に流れ込んできた
これって役者さんが上手いってことなのかな

満月を見上げ満月…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

鈴鹿央士さんが「あさイチ」でこの映画のことを語っていたので、「そういえば観ていなかった」と思い出し、鑑賞。

もう少しバックグラウンドやコンクール以外の場面転換があると思っていたら、ほぼほぼコンクー…

>>続きを読む
4.2
原作読んでたので、特にあめゆじゅとてちてけんじゃとか実際に音で聞けたのは良かった!
でも塵の天才さとかあまり伝わってこなくて、長くなってもいいからもう少し塵要素増やしてほしかったな〜
きぃ
4.0

本選でオーケストラとリハーサルしてて噛み合わない時のストレス恐ろしい

でもそのストレスが高ければ高いほど本番抜け切った時の解放感と高揚感はたまらないんだろうなぁ

本選の他3名のピアノも聴きたかっ…

>>続きを読む
3.6

●繊細で残酷な世界

書籍興味無いけど原作がとてつもなく面白いことで有名な初の石川慶作品。

▶感想
コンサート映画

感じろ系の映画で空白が多いのが第一印象。膨大な原作を映画化する上で、若干ダイジ…

>>続きを読む
かき
3.5
登場人物に感情移入できそうなところで終わっちゃった。クラシック音楽映画としても楽しめる
このレビューはネタバレを含みます

演奏シーンがとても好きでした。
原作の内容がだいぶ省かれてしまっているけれど、登場人物それぞれのキャラクターや外見はかなり原作描写に忠実だった印象です。
アヤとマサルが出会う瞬間は思い描いていた雰囲…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ピアノコンクールを舞台にした物語、かつての神童亜夜(松岡茉優)は母の死をきっかけにピアノが弾けなくなった。再起のためコンクールに挑戦する。

原作未読。演奏シーンはすごくよかったし、同じ課題曲でも違いがわかったり、それぞれの解釈、曲への思いがわかったりで面白かったけど、もっとそれぞれの登場人物にフォーカスが当たって背景が描かれてたらよかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事