・本作のハイライトは亜夜と塵の連弾シーン。月の光が差し込むなか、ふたりが瞳をキラキラ輝かせてピアノを通して心を交わす。それまで苦しそうピアノを弾いていた亜夜は、塵の純粋に楽しむ気持ちに触れて、お母さ…
>>続きを読む松岡茉優ちゃん目当てで視聴。
儚い感じの女の子を演じさせるとピカイチですね。人生をピアノに捧げる人々の物語です。
ピアノ(鍵盤楽器)の音色が大好きな私には最高の映画でした。
願わくば劇場で観たかった…
天才たちが参加するコンクールの話。
蜜蜂とは今の風間、遠雷とは将来の風間を指すのかな
4人の登場人物が出てきて、揺るぎない天才、天才(風間)に触発される天才、これから将来飛躍する天才、天才になりきれ…
音楽好きとしては耳が嬉しい時間だった。カデンツァってその人の特徴が如実に現れるから好き。明石のカデンツァは泣いちゃった。
音楽ってその人の背景とか歴史とかを知った上で聴きたいから、2時間だけじゃ伝わ…
まずは映像が綺麗。 当然ではあるが、題材がピアノコンクールなのでピアノの音楽が心地よい。 自分はピアノの音が好きなので、至福の時間を過ごさせてもらった。
この映画のスコアに関しては、正当に評価でき…
原作未読。
音楽を楽しむという意味では良作だった。
だたコンサートの最中での人間関係だからか、それぞれの心理描写とかバックグラウンドとかが薄く感じた。
演奏シーンは本当に素晴らしかったが、それ以外の…
©2019映画「蜜蜂と遠雷」製作委員会