Yuta

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者のYutaのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

⚠️長文です⚠️
いっぱい恐竜出てきて激アツやった
ただ、スピノサウルス出てきて欲しかった
ギガノトサウルスが最終章の親分
ティラノサウルスとテリジノサウルスの共闘は見事
ギガノトサウルスなんも悪いことしてへんのにあれは可哀想やけど笑
ディロフォサウルスも相変わらず毒吐くねんな
ブルーが主役になりすぎなくていい塩梅やった
ドジスンってあのドジスンよな?
ネドリー「ドジスンじゃないか!ここにいるのはドジスンじゃないか!」
シェービングを改造してDNA採取機作るドジスン
まさかのCEOになってるとは…
今回もしっかり登場、世紀の発明、シェービングDNA採取機
グラント博士とサトラー博士の関係もパークⅢで、「えっ?サトラー博士の夫グラント博士じゃないん?」ってなったけどちゃんとそこのモヤモヤも解消
ウー博士も救われて良かった
オマール・シー演じるバリー出てきて最高
ワールドでめっちゃいいポジションに居て好きなのよ。勿論、オマール・シー最高
同窓会的な映画になっちゃった感はあるけどそれでいいのよ
これが見たかったのよ
みんな出てくるなら、ザック、グレイ、ティムとレックス、ロウリー等々…
ジュラシックシリーズに出てきたキャラクター全員出して欲しかった
特にニック・ロビンソン好きやから出てきて欲しかったな…
ちょこっと役でもええから出てき欲しかった!
と言うかジュラシックシリーズの見どころって子どもが知恵と勇気を絞って大人と関わって恐竜から逃げたり触れ合ったりする事にもあると思う
今回で言うとメイジーがそうやと思うけど、正直メイジー1人じゃパンチが足りなかった
どうせなら、ザックとグレイと共演して欲しかった
話がとっ散らかってる感じもした
というかこれを2時間半にまとめるのはちょっと無理あるんちゃうかな
ラスト20分ぐらい駆け足すぎた
でも、アクションシーンは凄い見応えあった
特にカーアクションシーンのクリプラ、カッコよすぎる…
ジュラシックパークのあのBGMがあんまり流れんかったのが残念
イナゴホラーパニック映画にも危うくなりかけてたんちゃうかな?
恐竜の恐ろしさよりもイナゴが怖かった
アロサウルスをもっと出して欲しかったな〜
人気NO.1であろうトリケラトプス
なんでこのシリーズには、病気でしか出てきへんのや
モササウルス以外にも首長竜のプレシオサウルスとかエラスモサウルスとか出してよ〜
それかジュラシックワールドでは作られてへんかったんかな
プテラノドンも出てきてなかったけど、ケツァルコアトルス出てきた
でもね〜、戸田奈津子さん、プテラサウルスはダメよ
翼竜はティラノサウルス達とは違うのよ
毛皮の生えたアイツ、ヴェロキラプトルかと思ったけど、ピロラプトルなのね
泳ぐの上手かった
鳴き声はいつ聞いてもカッコイイよね
ユニバのジュラシックパークめっちゃ行きたくなった
最終的には、「共存」で落ち着いたけど、これ根本的な解決はされてへんよな…と思いつつ、こんな壮大なスケールの映画まとめるの大変やからこれで良かったとも思う
別でドラマシリーズかアニメシリーズ(今はサバイバルキャンプありますけど…)作られそう
出来るならドラマシリーズが見たいかな
「私たち哺乳類は生まれて6500万年、恐竜は1億5000万年前」って、
''恐竜の方が地球の歴史は深いし哺乳類よりも大先輩なんだよ''
的なセリフ好き
めっちゃ大好きなジュラシックシリーズ
終わっちゃって寂しいけど、ワールドシリーズ全部映画館で見れて良かった
このシリーズ見ると小学生の頃の少年の気持ち思い起こさせてくれるんよな
小学生の頃、大好きやった恐竜への想いを思い出させてくれたジュラシックシリーズ
ありがとうジュラシックシリーズ
大好きジュラシックシリーズ
P.S.ブライス・ダラス・ハワード、ジェフ・ゴールドブラム
どちらもフルネームで言いたくなる名前
Yuta

Yuta