あき

ウエスト・サイド・ストーリーのあきのネタバレレビュー・内容・結末

3.9

このレビューはネタバレを含みます


うん。良かった。
言いたいこといっぱいあります。

まずスタート!これ大事です
あのニューヨークのシルエットからのスタート
どうなるんだろう、と思っていましたが
おう、まずこういう感じか、というスタート
悪くない。新しくいくのね、オッケーって感じ

何回も何回も見ている大好きなウエストサイドなので
どうしても、おいお前はどうくるんや?オラァ
というヤンキーの気持ちで見てしまうことを
お許し頂いた上で申し上げます

そうね、バーンスタインは神だということ。
これは変わらなかった。
わかっているのにイントロだけでトキメキが止まらなかったよ

あと、NEWアニタ良かったよ
あなたは紫じゃなくて黄色だったわね
とても素敵でした。最高

あとあと、私はリタモレノとジョージチャキリスが最高でそれ見たさにいつも見てるところがあるので
ベルナルドどうくる!?って思ってたけど
やっぱりジョージチャキリスは超えていなかった

もちろん、超える超えないという話ではないんだけど
ちょっとジョージチャキリスは神だからしゃーないよなぁ
でも彼も上手でした。
調べたらリトルダンサーだったのね。成程ぉ

うんうん。あと、リフ!
ちょっと病的に細くね?と思ったのと
声高くね?って思ったかな
でも上手だったね、かっこよかったかと思うとあんまり?みたいのの繰り返しだった彼
彼も調べたらコナーをやっていた?!
え、あなたの歌めちゃ聴いてたよぉ成程ぉ

ヴェルマもあのSIAの子だって
嘘だろ、もう大人じゃないか。まじかよ、成程ぉ


そりゃみんな上手だよね
折り紙付きのスーパーエリートたちだった

上手いのは当たり前なんだけどさ
元の人たちを考えるとすごい高いハードルなはず
若い彼らのプライドを感じました。

あとあの彼はジャージーボーイズじゃない?
あの人似てない?
違うか?だれか教えてください。

道路のシーンも
体育館のシーンも皆様素敵でした
ほんとにここは最高だった。あとアメリカもね


私の中でウエストサイドストーリーといえば
これは登れなくね?レベルの
フェンスをよじ登りまくるイメージが強いのですが
それもあってよかった

昔へのリスペクトはひしひしと感じたし
役者さんも皆さん素晴らしく上手(当たり前)

クールのシーンもあーゆー感じなのか
駐車場はちょっと、見たかったかな
アンセルも頑張ってたね

クラプキ巡査の歌のシーンも可愛くて良かった!
ここはブロードウェイ味が強くて良かった!
ニュージーズみたい!って感じだった
かわいい。最高。上手。
正直、元々あんまり印象になかった曲だけど
今回でとても好きになりました

言いたいことは多いし、まとまってないんですが
飽きずにしっかりエンタメだった

ちゃんと素晴らしかった

道路のシーン
体育館のシーン
アメリカ
あと10回はみたくなる素晴らしさ。ほんとに。

アンセルは可愛い顔だなぁ
アップでもいいなあ、って思いました

ただあんだけ最先鋭のスーパースペシャルな
ダンサー達に昔っぽい振り付けなんだから
もーちょい踊りを見せてくれよ、って思ったかな

チャキリスさんの足技のシーンは無理でも
もーちょい色々凄技みせてくれよぉ!
もっと出来るんだろぉ!って
キモオタは思ってしまいました

リタモレノも良き。

元々、ウエストサイドストーリーは
話がいい!とかではなく
音楽とダンスを見るための映画なので
音楽は勿論よかったけど
ダンスもーちょい見せて、って感じ

でも昔のニューヨークの感じと
あの不法侵入できまくりやろ、のベランダは
健在で良かったなぁ

ほんとにこの作品に憧れて
大好きな人たちが作ったリメイクっていうのは
凄く感じたので良かった

あと、2回くらい見ようかな

憧れの現代版はまあ成功と言えるだろう
あき

あき