yuma

キングスマン:ファースト・エージェントのyumaのネタバレレビュー・内容・結末

3.9

このレビューはネタバレを含みます

もうDisney +に入ってた、、恐るべし。

キングスマン1.2のノリが大好きだったので、今回はちょっとそうじゃない感もありつつも、また違う楽しさがありました!

コンラッドは嘘をついて死んでしまったけど、あの嘘があったからアメリカは戦争に参加できたわけで、コンラッドの死は作戦成功のためには必要だったんだと思います。てなことを思いながらも目はうるうるしてます。

それと、キングスマン1の試験内容の起源が一つ一つあったことに気づいてびっくりしました笑
部屋が水で溜まっていくテストは、ラスプーチン戦。スカイダイビングでパラシュートが上手く開かない時の対処。犬を殺すやつは、コンラッドの死が作戦成功に導いたように、似たような状況に陥ったときのメンタルの確認かな。機密事項を守るのは、最初からずっと一緒。

“マナーが人を作る”は敵が言った言葉なのか。

なんか、お話が小難しかったです。最初の時点で明らかにモートンかキッチーナが怪しかったけど、登場人物がバババーって出てきて、政治の内容がちょっと絡んできたので、何がなんだか分からなくなっちゃいました。
歴史に沿って話を進めていくのかな。次はキングスマン誕生後の10年間を描きたいって言ってはったらしいから、第二次世界大戦か。ヒトラーも出てきたし。

今まではハイテク道具とかスローを上手に使ったアクションシーン、笑えるところ、爽快感があったから良かったけど、今回はほとんどそれがなかったです。
同じキングスマンだけど、エグジーたちの話とオックスフォード公の話はしっかり分けて描きたいのかなって感じがしました。
キングスマン3が楽しみ!!

あと、ジモもコラスもジモとコラスにしか見えなかったです笑

“私のコードネームはアーサー”
yuma

yuma