xavier

ジョジョ・ラビットのxavierのレビュー・感想・評価

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)
5.0
メタルマンは最高だったなぁ…
第2次世界大戦下のドイツ。
10歳のジョジョは、青少年集団ヒトラーユーゲントに入団し、架空の友人であるアドルフ・ヒトラーに助けられながら1人前の兵士を目指していた。
だがジョジョは訓練中にウサギを殺す事が出来ず教官に"ジョジョラビット"
というあだ名を付けられる。そんな中で、家に匿われていたユダヤ人の少女エルサとの出会いによってジョジョの運命は変わっていく…
ストーリーはこんな感じ。
子供の目から見た戦争のお話。
結構重たい作品なんだけど、そこにコメディのエッセンスを上手く絡めているので、重さを感じない。
特に前半はそう。
ヒトラーを崇拝し、ナチスに入る事を願う10歳のジョジョ。
でも、ホントはビビりで気の小さいジョジョを空想のヒトラー(もちろんニセモノ)が励ます。その絡みが笑える。
ジョジョが困った時に出てくるんだけど、ピントがズレたアドバイスをする
んだけど、バツが悪くなると消える…
まぁ、ヒトラーが言っていることはジョジョが考えてることだから、そうなるよね。 
それにそのヒトラー役をこの作品の監督タイカ・ワイティティが演じているんだよね。それも結構出てくる。
出たがりなんだね、監督。

って感じで話は進んでいくんだけど、感じが変わってくるのは家に匿われていたユダヤ人の少女エルサと出会ってから。
最初は、エルサに対して敵意と恐怖しかなかったジョジョだったんだけど、
エルサと接するうちに、大人から教えられたユダヤ人とのイメージとのギャップを感じる様になっていく。
エルサはジョジョの亡くなった姉インゲの同級生だったらしく、その事からユダヤ人でありながらもジョジョの母が匿っていたのだ。
そんな事も有り、ジョジョはエルサに姉の影を見てたんじゃないかな。
だから通報出来なかった…って思う。

エルサとの関わりで変わりつつあったジョジョだけど、それが決定的になったのは、彼にとっては余りにも悲しい出来事。
ジョジョが街を歩いていると、目の前に青い蝶が…
あまりの美しさに、その後を追ったジョジョの目の前に……
ここのシーンは、涙が止まらなかった
そして、その後のエルサとのシーンはもう大号泣…
そこにはコメディの"コ"の字もなかった。

街が戦場のようになり、ジョジョは初めて気づくんだよね。戦争の怖さを…
目の前では、多くの人々が銃弾に倒れる姿、それは親友のヨーキーにも近づいていて…

作品の感じとしては"ライフ・イズ・ビューティフル"に似てる。
あの作品も直接的な感じで見せるのではなく、間接的に戦争の悲惨さを描いていたしね。

久々観たけど、やっぱ良い作品。
xavier

xavier