mitakosama

ジョジョ・ラビットのmitakosamaのレビュー・感想・評価

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)
4.4
すごい良かった!
ナチスに心酔するドイツ人の少年とユダヤ人少女の友情劇…とかいう陳腐な説明じゃ説明しきれん!

まず強烈なナチス信望者の少年、ジョジョラビットがメチャクチャ可愛い。
ダメっ子で虐められっ子。友達は太っちょメガネのヨーキーと、空想上のヒットラー。この子の心変わりが物語の主軸。

やっぱり主役が子供だという点に着目すべきだ。
従来のナチスによるユダヤ人へのホロコーストを題材にした映画は、とにかくナチスとドイツに対する罪を問う内容が多かった。
基本は「ナチス許すまじ」なのだ。
だが今作は違う。“心を入れ替えたから許す映画だ”時勢に流され、誤った思想を持つことはありえる。子供なら尚更だ。大事なことは過ちではなく、過ちを正すこと。実はコレを描いているホロコースト映画は少ない。

今作で更に顕著だったこと。サム・ロックウェル演じる大尉の存在も大きい。連合軍に捕まり、最後にジョジョを助けてくれる。
これも過去のホロコースト映画には無かった描写。従来なら良い人そうに見えるナチスの軍人も、死に際はみっともなく狼狽し醜態を晒すことが多かった。(戦場のピアニストなど)
ハリウッド映画の多くがユダヤ資本で作られるので当然だったのだが、今作はその表現の束縛から脱した革新的な内容だったと言える。

ジョジョの母にスカヨハ。このお母さんが実に良い!心が強いだけでなくユーモアに富んでいて実にキュート。この優しい強さと悲劇に、ライフイズビューティフルのロベルトベニーニを思い出した人も多いのではないか?

母親が匿っていた少女もキュート。年上のお姉さんという少年にとっての甘酸っぱい初恋が堪らない。胸の中に蝶の大群が蠢く描写は思わず「わぁっ…」と呟いてしまったよ。
悲劇の中にも希望を持てる、優しさ・朗らかさが人の強さの指針になる、そんな映画。必見!
mitakosama

mitakosama