seki

ジョジョ・ラビットのsekiのネタバレレビュー・内容・結末

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

消えない傷がついた顔、人間扱いされない人種、ゲイ、反ナチス。
第二次世界大戦真っ只中のドイツではすべてが醜い者だったかもしれない。ジョジョとエルサが静かに体を揺らして踊るシーンに醜い者はいなかった。ただただ自由に見えた。

最後にジョジョがエルサの靴紐を結んであげるシーンで涙が止まらなかった。
ドイツを支配するナチス中心だったジョジョがそのドイツに捨てられたユダヤ人のエルサのために今の自分に出来ることをしようと決意して、2人で外に出る。ドイツに自由が流れ込んできたと知った2人は、同じ視線の高さで見つめあって静かに体を揺らす。ここのカット割が印象的で凄く好きだった。
ドイツの自由、そして政治や思想から息子が自由になれることを信じた母親の想いが通じた瞬間だった気がした。特に、靴紐を結んであげるという愛の示し方をジョジョはちゃんと母親から学んでいた。そこにとても感動した。

戦争のシーンで武器を持ってジョジョの目の前を横切って死んでいく人々とオープニングの無邪気な少年たちの走る姿、同じ屋根の下で生き残ったナチス崇拝の少年とナチスに狙われる少女。カメラワークも含めてだけど随所に皮肉まじりな対比があって特に脚本は完成度が高い。

映画館を出たあと、ほんの少しだけ踊りたくなった。自由だと体で表現できるってなんて素晴らしいんだろう!って思った。
コロナが騒がれてる今、みんなが外でマスクをつけずに踊れる日はいつ来るのかな〜なんて思いながら。
seki

seki