SASAPINO

天気の子のSASAPINOのネタバレレビュー・内容・結末

天気の子(2019年製作の映画)
4.7

このレビューはネタバレを含みます

最後が賛否両論あるって
知ってたけど最高だった。

私は好き。
ぶっちゃけると君の名より好み。
君の名は。が大好きな人はこっちはそんなにかもしれない、、と思ったし
万人受けは君の名は。かもしれない

私は昔から天気や季節にとてつもなく
身体や気持ちを左右されている人間なので
天気を扱う話ってのが
そもそも私の琴線を揺さぶった

そして、賛否両論の結末だけど
私はあれで良かったと思う
なんならその選択でいいと思った
もっと自分の意思で生きていい
世界がどうなろうと
自分の信じた事を自分の世界で
決めていっていい

世界を優先して大切な人を失うなんて
有りがちだけどそれでいいのか?
息苦しく気の遣いすぎるこの世の中で
諦めかけてる若い世代には
自分の好きに決めていい
こんな希望あるメッセージを
送れる方がいいと思った

そして、東京沈没したって
世界は変わったってみんな生きてる
地球は滅んだわけでもない
小さな東京が水に沈んだだけ
もっと海の底になってる街なんて
世界にはザラにある
地球規模で考えたら
そんなことよくあること、くらいだ
なんせみんな生活できてた
私は絶望な未来じゃなくて
希望ある未来を見せられた気がした
どんな状況になっても
人って受け入れられるし
なんやかんや生きてられるんだって

世界はもともと狂ってる

そんな言葉が最後にあって
その後の再会シーンとか
そこに流れる台詞を代弁した
RADの歌詞とか音楽はもう
涙腺崩壊せずにはいられん

帆高の行動が子どもすぎるとか
理解できんとかあったけど
私は等身大なようにも感じた
もっと大人な行動できる人も
いるんかもしれないが
もっと子どものような行動する
大人もいるから
こんな感情のまま
行動してしまう人を描くため
そこが大事だっだと思う

そして、協賛企業の商品が
多く映ることについて
確かにわかりやすかったが
それで企業側としては大成功
だったと思うw
でもってあれのおかげで
めっちゃ現実味あったじゃん
ラブホにあったあのホットスナック系
日清のカップヌードルとか
チキンラーメンとか
みんな大好きでしょ?w
親近感湧いて良かった

新海誠とRADのタッグは最強だな
神業としか思えん、、

IMAXで観たの大正解だった!
次回作もあること期待しとく!

このレビュー書いてるときに
朝曇りだったのに晴れ間が差してきて
電車に差し込む光に胸打たれたのはほんと
SASAPINO

SASAPINO