リッジスカイウォーカー

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスのリッジスカイウォーカーのネタバレレビュー・内容・結末

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ついにレビュー1000本目!!
期待が高まりまくっていたDr.ストレンジMoMを初日に観てきました。


盛大にネタバレしていくので、まだ観てない方は読まないでください。














MCU、もうどこに着地するか要わからん問題に突入w

Phase3まではサノス、インフィニティ・ストーンというキーキャラクター・アイテムがあったんですが、Phase4はどんどん話が広がっていてもう何をしたいのか…🤷‍♂️


本作はDr.ストレンジを冠していますが、どっちかというとワンダ・マキシモフというタイトルの方がしっくりきます。

ワンダ・ビジョンの鑑賞は必須で、これを観てないとなんのこっちゃ全くわかりません。


なので、今までのMCU作品よりも敷居はさらに高くなっています。


今回のキモであるマルチバースは、スパイダーマンNWHでストレンジ自体が開いたマルチバースの扉がキッカケになってることを期待してたんですが、全然関係ない今回から初めて出てきたキャラ(しかも名前がアメリカてw)がマルチバースを行き来できる能力を持つっていう設定になっており、初っ端からズッコケました😅

いや、関係ないんかい!!
心の中で盛大にツッコミましたね、はい。


ワンダ・ビジョンの流れから、彼女がヴィランになることは薄々感じていましたが、いやはや…ダークホールドの力を得ているとはいえ、サノスと対等レベルまで強さが引き上げられてますw

正直誰も勝てない領域です。


中盤まではワンダやわけわからんキモモンスターとの戦いばっかりで、マルチバースいつ出てくるねん…と大分退屈でした。。


ようやくマルチバースの扉が開くも、正直NWHのミラーディメンションの方が映像的にはすごかったと思います。

ちょっとNWHが凄すぎたな…


一番テンションが上がったのはエージェント・カーターがついに実写化したところですね!!

あれはちょっと飛び上がりそうになりましたw


キャプテン・マーベルはなんであの黒人なのか「????」マークがいっぱいつきまして、MCUに何か出てたかな?って思い出そうとするも、007の印象ばっかり強くて全然思い出せず…(今調べたら、キャプテン・マーベルにも出てたんですね😅)

なぜかファンタスティック4やら、よくわからん音叉?が額についたダサヒーロー(ホント、コイツ、誰??ww)に、極め付けはプロフェッサーX!!出てきてふおお!!?ついにX-MENが絡んでくるのかって思ったけど、ワンダに全員秒殺なんすよwww
意味ねぇ…

イルミナティってなによ。。
そこも全然わからんかった。
(今調べたら、イルミナティってコミックの方でちゃんとあるのね)


マルチバースによって無限の広がりを見せてくれるかと思ってたけど、なんか無駄にキャラを出しまくって設定を複雑にしてるだけ…

ストーリーに新たな解釈とか、予想外の展開とかもなく。。


そしてラスト。


Dr.ストレンジが天津飯になりますwwww

もう俺、目が点になったよ。。(苦笑)
なんじゃあれ…


そしてまた新たなキャラが出てきて終了。

Phase4微妙なの多すぎない?



ワンダのストーリーは完結するので、ワンダ・ビジョンを観てる方は必須。


作品としてはマルチバースという無限世界をどう描くのかを期待してただけに…蓋を開けたらマルチバースっていう設定がなくても成立するストーリーだったのが残念。


Dr.ストレンジもさらに続くみたいだけど、もう意味わからんからそろそろ観なくていいかなと思ってきています。。