クロイヌ6号

アスのクロイヌ6号のネタバレレビュー・内容・結末

アス(2019年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

劇場で2回、観賞しました

1回目、観賞した際は、ゲットアウトの監督の次回作ともあって
かなり期待して観賞しました。
その状態で観た結果、期待し過ぎたと感じてしまいました…

面白く無かった訳ではないです。ホラー映画として不気味で不穏な雰囲気は
最高に良かったです。
ですが自分は今作にゲットアウト程の衝撃は感じられませんでした
(それを求めて今作を見ること自体が間違いだと今では思ってます)
ゲットアウトは話の流れ、伏線の回収、伝えたいテーマの伝え方(?)
これらがとても丁寧で兎に角、分かりやすかったってところが自分が思う
前作の凄いところです(個人的見解です)
ですが今作は考察が結構必要な映画だなと思いました(ゲットアウトもそうでしたが分かりやすさの桁が違うと個人的には思ってます)
とは言っても観てる観客のことを考えてのことなのか
この映画が何を伝えたいのかのヒント(伏線)がほぼ全編に渡って分かりやすく示されているんですが…
まず、ヒント(伏線)過剰に出過ぎだと思います
それも同じヒントが何度も何度も、それが例えこの映画を語るに当たって
重要な伏線だとしてもそれにしたって出過ぎじゃないか?っと思う程にです(因みにその伏線は11章11節のやつです)
それが自分にはくどい!って感じてしまったんですよね…
それと前作はたぶんですがどの国の人たちが観ても黒人たちは差別されているっと言う共通知識があったからこそゲットアウトは分かりやすかったと思うんです。
ですが今回のは幾つかのヒントに旧約聖書?などのキリスト教などの知識を持った人達、それと始まって少ししてから映されるCMのことを知ってる人達など限られた人達(特にアメリカ人の方々)なら分かるような伏線になってるんですよね
調べればわかることですが、前作が調べたりなどしなくてもほぼ誰が観ても分かるような作りになっていたのと比べてしまうですよね…(自分がそう言った知識がなさすぎるのが悪いっと言われてしまえばそれまでですがね…w)
それとですね、話としてのオチが読め過ぎてあのどんでん返しいる?ってなったことと
この話のオチって今回のテーマとどう関係してんの?って1回目の観賞時は思いました(2回観た結果、一応は納得しましたが)
それと今回の敵達(テザード)の設定に自分は無理があると感じてしまいました。
そんな沢山のクローン達があのほんのちょっと広い程度の地下施設に何年も生きていられるとは思えな…
クローン達が食べるものがウサギだけそれも調理などせずに生肉の状態でとか病気になってしまうんじゃないのか??
主人公が子ども時にテザードと入れ替わってるって設定だけど子どもの力でよく地下のあそこまで運べたなとか
テザード達喋れないのに何年もかけたとはいえよく統率出来たな、てかよく生きてたな…とかですね
前作のゲットアウトも人によっては設定に無理があると感じる方もいるとは思うんですが
自分的にはかなり納得できた設定だったんですよね(とは言っても催眠術万能過ぎね?ってツッコミは入れたいですw)
ココまで長々とこの映画の苦言を書きて来ましたが
普通に観てれば察しがイイ人は今作のテーマは分かってくるし
観た後に色々な人たちの考察や解説を読んだら色々と突っかかってたものが「なるほど!!」ってなりましたし
1回目の観賞時はどうしても前作と比べてしまっていましたが
2回目は色眼鏡無しで観れた分、かなり楽しめました(それでもやっぱ設定にツッコミは入れたく感じましたw)

それでは最後に個人的思うこの映画の魅力を書きます
まず上の方でも書きましたが
この映画の不気味で不穏な雰囲気はホラー好きには最高ではないんでしょうか?
そして、音楽がイイですよね、特にオープニングの何かの儀式の時に歌われそうなあの曲と、予告などでも使われていた曲の二つ
不安や恐怖心を駆り立てられるし、何より自分はあの二つの曲が無駄に頭に残ってて
見終わった後もずーっと頭の中に流れていました(お蔭で夜勤中に頭の中に流れ出してヤバかったですw)
他にも主人公家族の前に初めてテザード登場した時には何を問いかけても反応はなく逆光の中、突っ立ってるだけなのに不安を駆り立ててくるし
襲い掛かって来てからの怖さもイイし
白人の友人家族がテザードに襲われるところとかも怖いしブラックな笑いは入ってくるしでいいですよね(自分は特にあの双子が恐かったです)
長々とココまで書きましたが
最後に今作はどうしても前作と比べてしまう人は多いでしょうが別の作品と言うことをしっかり理解したうえで鑑賞するのをおすすめします!!





※ホントにこれで最後にします
どうでも良いことですが勘違いされたくないので書かせてください
上での感想では私が考察が必要な映画はダメみたいな感じになってしまっていますが
自分は考察が必要な映画やゲームは好きな方です
(サイレントヒルとか、サイレンか、ドニーダーコとか、シャッターアイランドとか好きです)
勘違いされるような書き方してる自分が悪いですが
前作の分かりやすかったでけになんですよねー…
と言う言い訳で〆ます
他にも色々と書きたいことがありますが(字幕のこととか)
疲れたのでこれでw
クロイヌ6号

クロイヌ6号