【自分用】
アデレード・ウィルソン / レッド
〈ルピタ・ニョンゴ〉(森夏姫)
子供時代のアデレード / 子供時代のレッド
〈マディソン・カリー〉
十代のアデレード / 十代のレッド
〈…
最初のミラーハウスのところはヒヤヒヤしたし、分身たちが家の外にいる…まではゾクゾクした。お茶の間で話し始めてからは、ホラーと言うより物理。娘ちゃんの勢いが良いっすねぇ。たくさん出てきたら恐怖感ってな…
>>続きを読む4人家族の間だけで終わる話かと思いきや、広い規模での話だった事にまずびっくり。
ドッペルゲンガーの笑った顔が凄く印象に残った。同じ人なのにどこか変。人の表情がとても際立って良い、奇妙な映画だった。
…
ところどころ ん? となる部分はあれど、ラストのあの雰囲気はとても好き
母ちゃん めちゃくちゃ突っ込んでくじゃんと思ったけど、なるほどね
劇場じゃないから 暗いところは分かりにくかったけど、昼間の…
ママなんであんな血気盛んなんだと思ってたら最後で概ね納得できた。でもあんまりよく分かってない。エレミヤ書との関連も正直そんなに分かってない。
ホントに全然分かってないけど面白かった。
ミラーハウ…
ミステリーとしても秀逸。細かな伏線をキレイに回収して行ってくれました。
アナログSF題材代表格「ドッペルゲンガー」をここまで斬新に魅せてくれたことに驚きです。
風刺や暗喩の色が強いですが、より分か…
調べたらゲット・アウトの監督と同じなんだって知ってかなりびっくり&納得だった
ゲット・アウトと同じくホラー映画の中に人間の格差とかを入れ込むのがめっちゃ上手だった
なんとなくこの監督は黒人の人を撮る…
©2018 Universal Studios All Rights Reserved. ©Universal Pictures