マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル開催中!!
女の捜索を依頼された男。
彼は彼女を追ううち、"7つめの大陸"という言葉にたどり着く。
学生が自主映画で作りがちなドラッグもの。(←実際に映画研究部の僕が言うので、信憑性はまぁまぁあります。笑)
正直、話は面白くない。笑
謎解き要素もいまいちだし、ドラッグのトリップ映像もいまいち。
しかし、本作に登場する「7つ目の大陸」(=人間が出したゴミで海の上にできてしまった領地)というのは現実に起きている問題であり、世界各地で配信されるMyFrenchFilmFestivalで本作が選ばれた意図は理解できる。
(そういうのは作品の解説でも書かれるべきだとは少し思う。)
また、それは日本も他人事ではないことも知っておくべきかもしれない。
例えば、東京の「夢の島」ではゴミを投棄した結果、ハエが大量発生したこともあるし、東京五倫を間近に控える私たちだからこそ、ゴミ問題はしっかり考えるべきなのではないか?
というわけで、本作を観て思った教訓をひとつ。
「ゴミはちゃんと捨てよう。」笑
参考
プラスチックごみが島のように太平洋に浮かぶ「7&8番目の大陸」。EUでプラスチック規制に進展(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20181220-00108352/
(お恥ずかしながら、本作を観るまで、この事実を全く知りませんでした。)
【江東区】夢の島「ハエ撲滅作戦」を経て、ファミリー層に人気のエリアになるまで | 文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/7904?page=1
(友達が「夢の島はゴミでできてる!」と言っていたので事実が気になり、この記事を発見。)
プレゼンテーション - MyFrenchFilmFestival
https://www.myfrenchfilmfestival.com/ja/presentation
(この取り組みについての詳しいところは調べるまで知りませんでした。f(^_^;f) )
『7つめの大陸』予告編
https://youtu.be/gwxJNrJdQ34
(いまいち面白くない本編の予告。←こらっ!笑)