はじめーゴリラの向こう側ー

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイのはじめーゴリラの向こう側ーのレビュー・感想・評価

3.5
えっ?ペネロペーって言った?

待ってたぜこの刻をよぉー!
待ちに待った閃光のハサウェイのアニメ化!
我々は30年待ったのだよ…。
ペネロペーのキングギドラみたいな鳴き声?はたまらない!
多分ミノフスキークラフトの音なんだろうけど異形なペネロペーにはしっくりくる。

ただ戦闘シーンはかなり残念かな…。
かっこ良くなかった。
ロボット物で1番大事なのはロボットをどうやってかっこ良く見せるかって事だよ。
クスィーとペネロペーの出番が少ないのは仕方ないとは言えMSを見せる視点や動きがかっこ良くなかった。
良い意味でも悪い意味でもCGに頼りすぎてるのかな?
ヒロイックさがあって欲しかったし市街地戦ももっと煽りで見たかった。
なんせカメラワークが微妙だったねー。
Gジェネのムービーシーンのが迫力があって好きだった。
アニメ化不可能って言われてたのはアニメ向きじゃないって意味なのかな…?

キャラクターで印象に残ったのがケネス。
15歳のギギを口説こうとするのはかなりキモイね!
諏訪部さんの声がイケボでエロい!
ギギは映像化したことでメンヘラぶりが際立ってる。
あぁ…恐いよぉ…。
15歳の設定だけど17歳に見える。
(ギギは19歳に変更されてます)
ハサウェイはモブ感が強すぎる!
主人公には見えない…。

閃光のハサウェイはロボットアニメながら政治的な要素が多い作品なんですよね。
高校生になりGジェネFで作品に触れる機会があり、かなり衝撃を受けたんですよね…。
「内容は知らないけどオチは知ってる」って人が多いくらいに有名なクライマックス。

気になったのはこれはベルトーチカチルドレンの続編にしてるのかな?
話してる内容からハサウェイがクェスを撃墜したっぽいような事を言ってるし。
ちなみに小説版ベルトーチカチルドレンではハサウェイがクェスを撃墜。
その後ジェガンでMAを撃墜したことで英雄になる。
アニメ映画版はクェスがハサウェイを庇ってチェーンに撃墜される。
ハサウェイを見てると前者の方がしっくりくる。
っていうかベルトーチカチルドレンの設定が好き。
漫画版の閃光のハサウェイは分かりやすくてオススメです!

えっ?ペネロペーって言ったよね?