あちゃん

ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜のあちゃんのレビュー・感想・評価

3.8


🏖☀️‪ 𝙖𝙘𝙝𝙖𝙣 𝙭 𝙈𝙖𝙧𝙞𝙡𝙮𝙣
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〘 ヘルプ 〙🐋‪ 𓈒𓏸

米国南部の家庭では
ヘルプと呼ばれる黒人メイドを
雇うことが一般的だった。
そんな黒人女性たちへの対応に
違和感を覚えた白人女性は
彼女らの証言を集めた本の執筆を
思いつき取材を開始する

➝ 𝘍𝘦𝘴𝘵𝘪𝘷𝘢𝘭 𝘴𝘵𝘢𝘳𝘵 ⧉
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



自身の経験を元に書き上げた
人種差別がテーマの小説が基になった
実話ベースのお話です。

今作の監督は原作者の友人だそうで
様々な出版社に断られ続けた彼女を
支え続け映画化にまでいたりました。




この時代、黒人と白人は
"分離法"という法律がありました。
これは黒人と白人の分離はするものの
平等であり黒人差別ではないというもの。

まあこの法律自体おかしいんだけど。






白人が黒人をメイドとして雇い
子供の世話や食事の用意をさせるのに
病気が伝染るからとトイレを別にしたり
食器も同じ場所には保管せず
黒人用の食器が用意されていた。
そして家の中の物が無くなれば
黒人が泥棒だと騒ぎ立てる始末……
メイドがいないと何も出来ないのに。

そんな白人至上主義をおかしいと思ったのは
子供の頃から黒人メイドに親代わりのように
育てられた作家志望の白人女性でした。



初めは仕事が無くなるのを恐れ
誰も協力はしてくれなかったけど
1人の黒人メイドが捕まったことにより
多くのメイド達が本作りに
協力してくれるようになります📖´-






中でもメイドのミニーの話は痛快🤣

タツマキが来ていたから外のトイレに行けず
白人用のトイレを使ったからという理由で
解雇されたミニーはお詫びにと
チョコパイを焼いて持っていくのですが
実はその中には……( 笑 )

まさに「クソ喰らえだ!」







黒人を分離していた事への批判のような
作品に見えるものの……

黒人メイドも指輪を盗んで売ったり
パイに嫌がられせをしたり
後ろで悪口を言っていたり
一概に白人だけが悪いとは思えなかった

なんせ白人側は
お金を払って雇っているんだから。
無償でさせてたらどうなのって思うけど

私がそう感じたようにこの本に対して
クレームも多く出たそうです





分離法なんて法律があったから
黒人と白人は分けるべきだという考えが
根付いただけであって
雇い主とメイドとして良好な関係を
結んでいた家族も多くいるだろう。

一応そーいう家族のパターンも
描かれていたけど
どこをメインとして伝えたいのかが
ちょっとイマイチ定まってなかったかな💭

話としては面白いんだけど
まとまりで見ると少し、ん?と思う部分も……



でも子供とメイドの絆の部分は
ジーンときたし泣きそうになった


•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♪

Đeär▹▸ Marilynちゃん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局主役は最後のメイドだったのか
それとも白人女性だったのかどっちだろ🫥💭⸒⸒