ブラックユーモアホフマン

燃えよ剣のブラックユーモアホフマンのレビュー・感想・評価

燃えよ剣(2021年製作の映画)
3.9
やっぱ原田眞人、ヘンだ。興味深い。

私は歴史にも文学にも疎いので、新選組のことも司馬遼太郎のことも全然詳しくなく、その上での感想だということをご了承いただきたい。
しかも原田眞人監督作品は『検察側の罪人』に続いてまだ二本目の鑑賞だということもご了承いただきたい。

『検察側の罪人』が大好きだったので本作も気になって鑑賞。延期に延期を重ねてやっと見られた。

原田監督はキャラクターのデフォルメが上手いなと感じる。それぞれの特徴を際立たせてそこまで出番の多くない端役まで魅力的に描く。

それはまたキャスティングの良さとも通ずる。岡田准一の土方歳三、山田涼介の沖田総司は納得感あるし(鈴木亮平の近藤勇だけはどうしても西郷どんのイメージのせいで違和感あった)、何より『検察側の罪人』もそうだったけどバイプレイヤーズのおじさんたちが良い。

『検察側の罪人』で強烈な印象を残して以来テレビドラマに引っ張りだこの酒向芳さんが全然違う役で再登板してるのも良かったし、土方の義兄役が山路和弘さんなのも良かったな。(ジェイソン・ステイサム等の吹替声優としてお馴染みだけど顔はちょっと若葉竜也さんに似てる気もして今回はカッコいい役ではなく普通のおじさん役だったけどそれも合ってた)
松角洋平さんも渋川さんも淵上さんも三浦さんも好きです。

何より、はんにゃ金田とウーマン村本。どちらもなかなかハマってた。特に金田の演技は普通に見れる。これから役者路線を極めた方がいいと思う。
村本の演技は拙さもあるものの、喋りまくるこの役にはぴったりだった。

近年の原田監督の映画の特徴とも言えるのであろう、原田遊人さんによる編集。セリフが終わると同時にブツッと切ってすぐに次のシーンに入ったり。情報量を詰め込み、あえて情感を排するような。

このアンチカタルシス的な、良く言えばクールでドライな、悪く言えばドラマティックさの薄い語り口というのが、今回この『燃えよ剣』における新選組の描き方には合っていた、ということなのだろうか。

この映画を観る限りでは、新選組というか土方歳三って古い武士道精神を頑なに突き通した結果、新しい時代の到来についていけず時代遅れ野郎になってしまった人、人たち、という印象を受けた。

監督のインタビューを読むと”筋を通す”ことの普遍的な大切さを〜とかって仰ってるけど、”筋を通す”ことは大切だと常日頃から思ってる自分はむしろこの映画を見て、あー状況によって柔軟に考え方を変えることも大切なんだなーという学びを得てしまったのだが。

誰もドラマティックには死なないところがこの映画の特徴かと思ったのだけど、監督のインタビューを読むと温度差があるんだよな。狙いと実際の出来上がりが違うような……。でもちょっと変わったことしようとしてる心意気はやっぱり好き、というか気になる監督だ。

しかし監督がインタビューで『ファントム・スレッド』を参考にしたと言っている回想形式。あたしかにな、『ファントム・スレッド』こうだったわ、と思いつつも、監督が避けたがっていた「ただのダイジェスト」にやっぱりなってしまっているような印象を受けてしまったなあー。

僕の知識不足なのかもしれないけれども、脚本と編集のせいだと思うんだよなぁ。どうしてそのエピソードを選び、そしてそれをどう見せるかという映画的演出によってバラバラのエピソードが一本にまとまるもんだと思うのだが、そういう”解釈”をむしろ嫌ってる感じもした。

まあ大概、監督の思い入れが強すぎる作品ってなかなかバランスの悪い出来上がりにはなってしまうものだよなーと思う。

味の濃いキャラ造形と独特な編集テンポ。良い意味でちょいちょいヘンな演出。これらの原田眞人監督作品の特徴は時代劇よりも現代劇に向いているのではないかと思いました。

21/10/28追記:
岡田准一の殺陣は、やはり様々な格闘技を会得しているからなのか、実践的な剣術のように見えた。特に斬り殺した後。いわゆる残心?次の動きに流れるように移行するような。それによって、殺人を何とも思っていないかのような冷酷な感じも出ていて、恐ろしさすらあった。
だから岡田准一には冷酷な殺し屋役をやって欲しい。『ザ・ファブル』みたいなコミカルなんじゃなくて。『ドント・ブリーズ』の盲目ジジイとか、なんなら『ハロウィン』のマイケル・マイヤーズみたいな。本気の岡田准一に追いかけられたら超怖いでしょ!

【一番好きなシーン】
・ベタだが池田屋事件。この映画は人を斬るとしっかり血が出るのも良かった。人殺しをちゃんと描いていた。決してカッコよくない。泥臭く、血生臭い。カルメンのハバネラが流れるのも面白かった。
・岡田准一VS伊藤英明。ここの殺陣はカッコよかった。
・あのアイリッシュダンスは何?笑
・源さんの最期。