ブタブタ

燃えよ剣のブタブタのレビュー・感想・評価

燃えよ剣(2021年製作の映画)
1.0
京極夏彦『ヒトごろし』読みました。
土方は完全なサイコパスの人が斬りたいだけの〝人殺し〟であり幕府や尊皇攘夷派・佐幕派に仲間まであらゆる物を利用し「人を合法的に斬る為の《システム》」を作りあげる
其れが《新撰組》
沖田総司は薄汚いチビの〝ドブネズミ〟の様な男で土方以上のサイコキラー。
兎に角殺して殺して殺して自分だけでなく周りも巻き込み破滅へと至る。
人を斬る事だけが全て。
その土方の美学と狂気。
『デビルマンcrybaby』を作った湯浅政明監督のダークな方でアニメ化して欲しいな~。
沖田なんて殆ど妖怪で「小津」みたいなキャラクターだし(声は勿論吉野裕行氏で)
で『燃えよ剣』アマプラに来てたのでとりあえず鑑賞。
原作は超有名な言わずと知れた、いわゆる新撰組のイメージが世に知られる事となった司馬遼太郎の傑作小説。
まあこんなもんだよね。
いわゆる新撰組。
土方・沖田・近藤のステレオタイプなキャラクター。
唯一この映画独自なものはウーマンさんの間諜方・山崎烝くらいか。
でもお笑い芸人をチョロチョロ使うの好きな監督は基本信用出来ない。
何か大河ドラマみたいな気分?みたいな。
村上虹郎が岡田以蔵だけど大河ドラマで佐藤健が岡田以蔵やってから沖田だけでなく岡田以蔵まで美男子のイメージになっちゃった。
はんにゃ金田さん好き何ですよね。
もっと役者やって欲しい。
本作では藤堂平助だけど藤堂平助って感じじゃない。
やるなら見廻組の佐々木只三郎がイメージ何だけど。
長い。
ナレーションだらけ。
池田屋事件、鳥羽・伏見の戦い、五稜郭での土方の最後の戦い等戦闘シーンがあっさりなのは奇を衒って?
まともな映画も撮れない監督がよくそういう事するよね。
敢えて外してます的な。
関ヶ原もそうだったけど兎に角セリフで説明して早いカットでどんどん進めるシン・ゴジラの真似っ子するのが作風みたいになってるけど映画のオファーは次々来るし何か大作映画の巨匠扱いみたいになってるのが凄くイヤ。
《なら見るな!》
ブタブタ

ブタブタ