potato

ラストナイト・イン・ソーホーのpotatoのレビュー・感想・評価

4.4
かなりおもしろかった!!!
好き!!

すごく質高い作品!
今日からアマプラで観れるので是非観てみてください!!

まず、主人公のエロイーズ 見た目が可愛すぎる この主役の人の作品を全部見たくなるレベルの可愛さ
髪の毛染める前のあどけないピュアな感じの方が個人的には好みやった 
田舎の内弁慶な可愛い子が、都会の意地悪で綺麗な子たちにいじめられるっていう構造もすごくいい 
60年代の幻影に魅せられて、サンディと同じ金髪にした後もやはり可愛い
今風の顔立ちと60年代の髪型服装がとてもよく調和していて、この顔は何をしても、似合うんだろうなあって思った
とにかく主人公、この女優の顔立ちが可愛過ぎた それだけでも見る価値あり!

ホラー要素も結構ガッツリ
理由がわかるタイプのホラー
ジェンダーが言われる前の、女性が商品のように扱われていた時代
その時代の消費されていた女性から見た男達
それがどれだけ恐ろしいものだったかを視覚化して、ホラーに落とし込んでるって感じ
男達はまさにモンスター、叫んだり、吠えたり
いくつか話す言葉も、レパートリーが少なくて、まるで動物が発する鳴き声の様
どれだけ怖かったのかがすごく伝わってきた
今のジェンダーが言われる様になった時代の息苦しさを、飲み屋なんかで嘆いている男性がいるけど
その何倍もの悲痛さやもっと本当の恐怖、実害のある危険を感じ、そして被害に遭った女性達の事を考えると、天秤にかけるまでもないなあって思った

以下、若干のネタバレしてます


時代ってものの強さもとても強く感じた
価値観や考え方、その時代を覆う当たり前ってものの強さ
60年代の当たり前は本当に過酷
男性達、悪者として描かれている男性達も、言ってしまえばその当たり前にのっかているだけで、その時代のその界隈のルールに従って生きている 
またはそのルールに則って楽しんでいるだけ
だから憔悴していくサンディには何度も、君が望んだことだろって言うのかな
ルールに従っている自分達、そのゲームに参加したいと言ってきたサンディ、ルールが気に食わなくて途中退場しようとするサンディ、それじゃゲームが成立しなくなると怒る男達 
こんな感じの思考の流れが男側にはあったのかも
そう思うと、やっぱりその時代時代、界隈界隈の流れや覆っている価値観を見極めて、自分に合った場所に身を置くことを、常に心がけることはかなり大切なことなのかなって思ったりした

以下、結構なネタバレしてます





最後の男達が実は被害者で…って展開、どんでん返しとしては面白かった
加害者だった男性が実は被害者で、被害者だったサンディが加害者になる
そしてサンディは自分の夢やそれまでの自分を失う
誰も幸せになれない結末
実質、みんな被害者
負けなかったサンディ、なのに彼女はモンスター達からも恐れられる、モンスター達の看守みたいな存在になってしまう
本当にどうしようもなくてかわいそうな人生

もうちょっと色々書きたい様な気もするけど、うまく纏まらなそうなのでもう一回見て、また書き足したいなーって思いました!
めちゃくちゃおすすめです!!!
potato

potato