げる

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険のげるのネタバレレビュー・内容・結末

4.6

このレビューはネタバレを含みます

クレヨンしんちゃんの初期のほうの映画って大好き。なんかクオリティが高いと思うのです…知らんけど。何気ない日常の描写でも絵がいいんだよな…。セル画アナログな絵の雰囲気が好きなせいもあると思う。

よしなが先生とまつざか先生が喋ってるだけで楽しい。初期のころのほうが面白く喧嘩してるシーン多かった気がする。それで喧嘩だけじゃなく園長先生の話を聞かずに2人で仲良く喋ってるところかわいい。仲良しだ!

しんちゃん、頼まれたらほーいと聞いてくれそうなのに、この映画は珍しく怖がって断るんだ?
かすかべぼうえいたいのみんなも分かってくれない、父ちゃんと母ちゃんもいない、しんちゃんがたった1人で立ち向かう映画なんだな〜。それまでの恐怖を描いたり、日常の描写を入れたりして、丁寧だな〜。

ヘンダーランドの美術がとてもいい。わけのわからん感じの世界観、かわいいヘンテコな絵。すごく良い。このテーマパークができて欲しい、群馬。

アクション仮面ガンダムロボぶりぶりざえもんと強力して戦うス・ノーマンとの対決 おバカでめっちゃウケる タイム認めてくれるの優しい…

トッペマの戦闘シーンも何気にかっこいい!

マカオとジョマとの対決は本当おもろい…踊りもババ抜きも…そして追いかけっこの動き、楽しすぎる…!

最後、めでたしめでたし、の絵であっさり終わるのもいい。絵がかわいい綺麗だし、ロマンチック。じゃ、ってしんちゃん。

雛形あきこめっちゃ出てる笑 クレヨンしんちゃんに出てくる女性タレントの名前であ〜この時代か〜〜って懐かしくなれる。この曲とかめっちゃ好き。昔のクレヨンしんちゃん映画のエンディング、誰か女性が歌ってる、有名曲とかテーマにぴったりな内容とかじゃないけど実はめっちゃ良い曲なのが好きなんだよ。隠れた名曲みたいなのが。有名人とかじゃなくてもさ〜、明るくノリよく楽しいんだけどキュンとする恋の歌みたいなのとか、今ではそういうのもう聞けないね〜。有名なバンドがやってくれたりする。そういうのもいいんだけど、こういうアニメに使われた曲とかが好き。
げる

げる