わんわん

ミッドサマーのわんわんのネタバレレビュー・内容・結末

ミッドサマー(2019年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ミッドタウンの「5」が超満員でビックリしました。

とある深夜ドラマ(昨年放送済)の1エピソードが本作がベースらしいと聞き及び公開を楽しみにしていました。
日本公開はないと思いwikiでざっくりと展開を読んでしまっていました(汗)
「ヘレディタリー 継承」の監督作品ということを直前に知りまして…
この作品が私には???だったので…不安的中(笑)


途中、何度も笑いそうなるのを我慢。
クリスチャンのエンヤコラのシーンは本当に客席から笑いが漏れてました。。

スウェーデン奥地のコミューン(ホルガ)で行われる90年に1度の祝祭。
ここに招待(という名目の献上)された主人公ダニ、ダニの恋人クリスチャン他4名。
9日間に及ぶその祝祭はホルガの伝統とその掟が絶対という信じ難いもので…

深読みしすぎな鑑賞だったので、、
「今日はミートパイよ!」←これが1番やばかった(笑)肉は全く関係ないし。。
むしろ、、違うモノがINしてた。
「見せてあげる」←何を?字幕に必死でオリジナルのセリフは頭にはいってない。
「何もはいってないわ」←飲むんかい!
「痛みが軽減される」←効いてない!

あとから「あ、あれか!」な部分が多かったなぁと。

で、公式の「見るなら鑑賞後」の「完全解説」を読んでなるほどなるほどの嵐。
もちろん数々の伝統や伝説を全て知るわけではないから良い意味で鑑賞後の補填にはなる。
しかし、、観た時に分からないと意味ないよね?な演出もあるのはうーん。
気づかないのは私だけか?
皮かぶってたとかまだ生きていて息してたとか。
(ずっと潜んでたの?侵入するの前提?と思ってたので)
そもそもそこまで手間かけて凝ったことする必要は??

【追記】
そうそう。
90年に一度の祝祭だとしたら、、
ペレの両親が炎に包まれて亡くなった=90年前???いやいやそれは無いよね…



とはいえ140分という長さを全く感じさせず、引き込まれて魅せられたのは事実。
ラスト、生贄が焼き尽くされていく建物(正面に熊スチャン)を見るダニーの絶望や苦しみ、悩みから昇華された笑顔が一番怖いのかも。

監督の言うダークホラー・コメディ、そして(恋愛の)破局。まさに。
わんわん

わんわん