人類学映画
でも、ちょっと第三世界として異郷の文化を見過ぎというか…未開の他者として対象化する思考回路に警鐘を鳴らしたいのか、それともやはり自分が見ていなかった世界を村に入って研究しても“理解”しき…
狭いコミュニティの伝統と文化、それを存続させる為に行われた行為が描かれている。
探る者、逃げる者、関心のない者、否定する者が消され、受け入れた者だけが生き残る。
ラストシーンの笑みは痛みを分かち合い…
花と緑と太陽に照らされ、夜でも薄明るい白夜の美しいホルガ村では90年に一度の夏至の儀式が行われようとしている…
誰にもいまいち共感できない登場人物たち。全員が利己的に行動し、協力することなく分断さ…
ヘレディタリー/継承に引き続き、宗教や異教的要素を取り入れた描写がうまく各所に散りばめられていた。
また、ビョルン・アンドレセンをまたスクリーンで観ることができて嬉しかった。
プロモーション映像を見…
グロい。
綺麗な自然がよりグロさを引き立てている。
人が死んでいても、それが対して大きな出来事だということにならないという自然の怖さみたいなのを感じた。
面白かった。
ただ最後はなんかなぁ
それ…
感情輸入できるキャラが1人もいなかった。ジョシュは写真撮るん引いたし、ジョシュ殺した新キャラみたいなやつは誰??あとマークはいつ死んでたん?笑笑
独特の絵や音楽、文化など最初はとても引き込まれて、…
思い出すだけでも気持ち悪くなる。これは…鬱になりそうだ…。観るつもりはなかった。しかしフローレンス・ピューと怖いもの見たさに負けてしまった。
天地が逆転した道路を走る車の映像、歪んだトリップ映像な…
始まり方、自殺?
ホースを口に直接ぶちこんで殺害?
最後までここは明かされないけどかなりショッキングな画
フローレンス・ピューの泣き方
ハスキーで落ち着いた声だから思い切り泣く時のギャップ
見てい…
© 2019 A24 FILMS LLC. All Rights Reserved.