playtennis

TENET テネットのplaytennisのネタバレレビュー・内容・結末

TENET テネット(2020年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

よーく考えると矛盾(かもしれない)部分がちょいちょいあるけど面白い映画。


ニールと名もない男の世界を救うための壮大な物語。その中間点。ニールにとっては壮大な物語の終着点。


一回観ただけでも充分いい映画と思ってたけど、二回目観たときにより理解が進んだ感じはした。アクション映画としてもいいので何回でも観れそう。


ラストのニールの、【あの鍵を開けれるのは】って言ってるのが気になった。時間軸的にはニールはあそこにまだ行ってないはず。だから【あの】ではなくて【その】とかでないといけなかったのかなと思った。
そもそも主人公から結末を聞いていたとしても、ああここが死ぬ場面かと思って【その鍵】って言うと思う。


あとニールが鍵を開ける(閉めに行く、開くという事実を作るために閉めに行く)のはいいけど来た道はガレキで塞がってるはずでは?爆発の後に出れると仮定したら爆発まではガレキより中にいるはずだからどっちみち爆発にやられてしまうのでは?と思ってしまったのでそこは上から降って来るでも良かったのかもと思った。


過去を作るために先に進む。起きた事実は逆行した味方や自分がなぞって事実を作る必要がある。
そのあたりの考え方が理解できるととても楽しめる映画だと思う。
爆発はしなかったけど、たしかに危機はあった。爆発しなかったという過去の結果に向けて先に進んでいく。

ロマンを感じる素晴らしい映画と思う。
playtennis

playtennis