momo

パラサイト 半地下の家族のmomoのレビュー・感想・評価

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)
-
普段見たい映画の評価をあまり気にせずに見る方だけど、パラサイトは周りが良い良いって言うからそんなに言うならって思って見た。まぁアカデミー賞でさらに有名になったから多少、いやかなり期待して行くよね。
んで、今日見た。普通の映画。
強がりとか周りの評価とは別に酷評してる俺私ってとかでもなく、ただ単に面白かった。
期待しまくって見に行った私も私だけど
しょうがないよね 許して欲しい
だってこんなに話題なんだもん

内容に関しては個人的に後半よりどうにかして富裕層に寄生していく様が楽しくて面白かった
皮肉よねえ 節々に感じる富裕層の余裕
自分たちが取り入って寄生したとしても、あの人たちには絶対になれないしなったところでという話。
そもそも論、半地下生活での堕落生活が祟ったとしか思えない 努力の方向性そこ?
バカでかい石もどういう伏線?教えて欲しい

富裕層と貧困層の格差を映像としてバチバチに写してたからすんげーわかりやすい
豪邸に行くまでの階段、長い坂、そしてまた階段、重たい玄関扉
半地下の生活との対比が明確。

風刺画を動かしたみたいな映画
わたしはこの映画を1枚の絵画にしたものを見てみたいなー

んーんー、回収されてない伏線があるように思えたのは私だけ?考察をみても書かれてなかったし、かといって2回目を見ようとは今のところ思ってない…でも気になる😂

金があるから余裕が出来る。まさにこれ。
優しさも他人を可哀想と思えるのも全て
金持ちには選択肢がある
優しさが仇で返されることもあるかも知れない。でもそんなのかすり傷にもならないんだろうな、その人間を簡単に切り捨てられる選択肢があり、行動力もある 金があるから。
あれだけ尽くしてくれていた運転士や家政婦をぽっと出の家庭教師や運転士からの情報でクビにできるんだもん。そして次を雇う金もある。

まぁなんていうか、ここまで非現実的なスパイ活動を見せられると面白くて良い映画を見たな、とは思いました。なんだかんだ言ったけど。
スパイ活動は非現実的だけどこの格差は現実。
momo

momo