たくと

パラサイト 半地下の家族のたくとのレビュー・感想・評価

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)
5.0
パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)
製作国:韓国 / 上映時間:132分
ジャンル:ドラマ

どうしても見たくて公開初日に友達の見た映画を押し切って観にいった作品。
友達も大絶賛の作品です‼️

前人未到アカデミー賞作品賞と国際長編映画賞‼️
カンヌ、ゴールデングローブ、全米批評家協会賞、ACEと世界各国の賞レースを勝ち抜き
アカデミー賞でも国際長編映画賞、監督、脚本賞は間違いないと予想していたけど真逆総取りしてくるとは💦
先の見えない展開で観ながら楽しめる作品でした。

・半地下で過ごす貧困層の4人家族
・豪邸に住む裕福な4人家族

決して相見えない二つの家族。
金持ちは素直、金持ちは余裕があるから優しい
信頼できる人の紹介は信頼できる。
そう言った心理や嘘を巧みに利用し長男を皮切りに裕福な家庭に寄生していく。
130分と割と長い上映時間でもそう感じさせない面白さがありました。

本当に久々に映画館で観て満足できた作品で、2度目観ても、ここが伏線なのかとか見方も変わる何度見ても面白いそんな作品だと思います。
とにかく考えれば考えるほど伏線とか考えさせられるシーンが多いです‼️

これから見る人のためにもネタバレしないでレビューを書くのも結構難しい作品ですが、また観る人、初めて観る人の為に注目ポイント的なものを

・2つの家族、裕福・貧困を表現するための建物などの“高低差“
・階段で言えば裕福な家庭の主人は“登る“貧困層は“降る“
・裕福な家庭では子供が外で遊んでいても平気な“雨“が貧困層にとっては“洪水“
・裕福な家庭と、中級層・貧困層の“一線“
・全体の見どころとして撮影の90%がセットであること

全部書いていくと見どころだらけになってしまいそうだけども
上3つは伏線として観ながら想像を膨らましてもらえれば面白いかもしれないです‼️

そして映画の全体的な見どころとして90%のセット。
セットとは思えないほどの生活感漂う作り込みで画面越しでも匂いが伝わってくるようなリアルなセット。
伏線は見ていて気付く方もいると思うけど、この情報だけでも見方も変わってくるのかなと思います。

2020年の映画LIFEのスタートとして大満足の作品でした👍

現在ロケ地で、観光地として人気スポットになってる一方、映画の大ヒットによって
元々進んでいた貧困地域の都市開発が白紙になってしまったそうで現地の方は行政とバトってるそうです。
そんな所にも韓国の格差社会だったり貧困層だったりと現実として物語は進んでるのかもしれませんね
たくと

たくと