蛇喰バニラ

見えない目撃者の蛇喰バニラのネタバレレビュー・内容・結末

見えない目撃者(2019年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

浜村淳さん、頼むから引退してくれ!

関西在住である程度年配の方にはお馴染みだと思うんですが、皆さん浜村淳さんって知ってます?
ラジオやTVの司会、映画の紹介などされてる方なんですが、公開前に自身の番組で今作の事を取り上げてたんです。
彼の映画紹介って独特でネタバレどころではない、物凄く詳細なとこまで言っちゃうんです。
紹介と言っても見どころを語ったり、場面の解説ではなく、ひたすらあらすじ。
しかも84歳と高齢なので表現が古臭いし、年配の方独特の滑舌の悪さ、同じ事何度も言う、と聞いててイライラ。
番組名「ありがとう浜村淳です」やけど、感謝の気持ちどころか聞いてて殺意おぼえたわ!
今から観る作品のネタバレ聞きたくないって!

あらすじと言うにはあまりにも詳細。
だって1時間くらい喋ってる!
裏話とかやなく、あらすじだけで1時間とかおかしくない?
しかも喋ってる途中に時報が入ったり、番組の構成としてもおかしい。
ひたすら場面の再現をしてるって意味あるんか?
おまけにセリフまで入れるんやけど、それが如何にも関西のおっさん風に改変される。
例えば「おいこら!わしゃそんな事言ってへんぞ!」って感じ。
今時そんな喋り方するやつおらん。
自分なりの表現にするならセリフにする必要あるんか?
女性のセリフは声色まで変える。
セリフ自体がオリジナルと違うのに、声色変えて意味あるの?

それでも今はホンマにラストだけは言わんくなったけど、昔は最後の最後まで言っちゃってた。

関西の話芸の首領のような存在だけど、こんな全部言っちゃうような映画紹介、逆効果やないか?
配給元も止めるべきやないのか?
「さすが浜村淳の名調子!」なんて言ってる場合やないと思う。

重要なんでもう一度、
浜村淳さん、頼むから引退してくれ!
蛇喰バニラ

蛇喰バニラ