電気羊

ブラック・ウィドウの電気羊のネタバレレビュー・内容・結末

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

ーーー後悔したくなければ、エンドロール後まで席を立ってはいけない。というより、この作品を観たら余韻がすごすぎてすぐに席を立つことなんてできない!

もちろん今作はナターシャ・ロマノフの物語であるのだけど、妹のエレーナや、メリーナ、アレクセイそしてウィドウ達それぞれの物語もしっかりと感じられたのがよかった。

もう冒頭の幼少期から心掴まれっぱなしでした。
ナターシャとエレーナの幼少期を演じるキャストも最高なんだな。ナターシャの幼少期を演じてるエヴァー・アンダーソンちゃん、中性的なお顔立ちでめちゃめちゃ素敵なんだけど、ミラ・ジョヴォヴィッチの娘さんなのね。最高。 幼少期パートの"お互い逆さま"がのちのシーンに活きててうるっときた。とにかくこの姉妹、最高にかっこいいし可愛すぎ。

ブラックウィドウのオープニングが最高に素敵で、幼少期やさまざまなモチーフの切り抜きが連続して見せられていくのかっこよすぎ。不穏な感じもめちゃいい。

とくにスパイアクションといわれてる今作、
もちろんアクションシーンがえげつないほどかっこいいんだけど、そのアクション内のアイテムの使い方とか交わし方に毎回惚れ惚れするし、ピューちゃん演じるエレーナの戦い方が見ててめちゃめちゃスカッとする。笑
(走行中に車の扉破壊して敵のバイクに命中させたり、収容所に特大の弾おみまいしたりその豪快さが最高なんだわ) エレーナのアクションシーンまとめみたいなのあったら、ストレス溜まったときみたい。笑

フローレンスピューちゃんの妹属性は最高。
ちょっとふてぶてしくてイマドキガールなのが可愛いし、要所要所のエレーナの冷めたツッコミが超クール。
なのに、実は人一倍繊細なところのギャップにやられる。
多分みんなエレーナのこと好きになるし、今後も活躍してほしいな!

レイチェルワイズは…この人ほんとに歳とってんのか?っていうぐらい変わらず美しすぎて、その美しさが逆に怪しさを醸し出してて魅惑的で最高だし、見事に裏切られました。笑 
メリーナのアレクセイへのあしらい方が面白すぎて、エレーナのツッコミスキルはメリーナ譲りなのかなと

デビィッド・ハーバー!デビィット・ハーバー!!!笑
想像以上にネタ的キャラで最高でした。笑
途中サイッテーだなこの野郎って思ったけど、なんだかんだで憎めない奴なんだ。かわいいおじさま。

これまではほとんどアベンジャーズでのナターシャしか見てこなかったけど、たとえ本当でなかったとしてもあの家族と一緒にいた時間や思い出は本物で、ナターシャの優しい表情にじーんときた。妹や家族、ウィドウ達を必死に守ろうとする姿は本当に逞しく美しかった。

私もあんな登場したい。笑

とりあえず観終わってからずっとDon McLeanの『American pie』聴いてます。
電気羊

電気羊