かな

フリー・ガイのかなのネタバレレビュー・内容・結末

フリー・ガイ(2021年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

これは予想外に面白かった…。
タイトルとプロモーション的に「今フリーの男」っておふざけものかと思ってしまっていて、遠ざけてしまっていたけど、ストーリーがすごい良い!!
ちょっと感動するぐらい…。

バディいい奴!

でも、モブとして生きていくのが目標でいる身としてはやっぱり、恋とかするのあぶねーよなぁと思ってしまう…!
買えないなら、〝持っている〟ヒーロー(犯罪者候補)から奪えば良いという考え方がありなのか、よくわからんし。
そりゃ、警察から追われるよね。

日付印ぐらいは〝今日〟じゃなくて、毎日変えてます!

しかし、アントワンのやり方はなかなか上手い(本人が考えているのかはわからないけど。デザイナー志望だったのだろうか。。)。あれはゲームが売れるはずである!
しかし、口約束の権利だけもらっても捕まってしまうという厳しい世の中…。
まぁ、彼が辞めちゃったらそうなるよねー。世間もマスコミも馬鹿でないということ?

昨今は、良いゲームすぎてもプログラマーが良い人すぎてもものが売れない時代だからなぁと思わなくもないけど。

というか、最初からお似合いすぎの2人だろ!
しかし、やり方は4歳児ぐらいの素直さがないと女には届かないという…。
(好意の勘違いは必要?)

しかし、ゲーム内とか画面から取得する情報だけだとトーク術としての冗談とか(見ている人がいないと思っての)感情の爆発を勘違いする〝観察者〟がいるだろうなと本当に思うよな。
社会に出てから、上司と話すと自分が悪いのかもしれないけど、「まったく話が通じていないということがわかるけど、話を合わせるとどう考えても〝私が率先してやりたい〟という方向での仕事が増えるので、通じていない方が自分にとっては幸せかも」というジレンマに陥るよね。

大人しくしているのも、乱暴に振る舞うのもストレスが溜まる。

やだやだ!
サングラスもマスクもしなければ、モブで許されるんなら、NPCでいたい。
現実社会で、AIにモブ役の仕事取られるの本当に困る!※モブ同士の連絡調整役はやりたくないので、やってもらえると助かる。みんなと仲良くないし。まさしく、〝ガイ〟役はAIでないと。
(面白くなってきたところでも、ちゃんと映画を一時停止して、布団をしまってキムチチャーハン作って自分に食べさせたことだけでも「えらいぞ!」と、自分を励まして生きている人間なので…。本当に終わっている人間です。)


日本の銀行は〝下剋上〟がドラマで流行ってたので、すごい窓口にストレスたまってるのかな?と思ってたけど、外国も一緒かな?

全然関係ないけど、途中からアントマンも見ようかなと思い始めた。
マイティソーは見たかどうか覚えてないしな。
かな

かな