M1U

ソウルフル・ワールドのM1Uのネタバレレビュー・内容・結末

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

へー。って感じだった。
映画館で見てたら何か違ったかなぁ。

ソウル、可愛いけど、可愛いなー、って感じ。アナ雪のスノーギースのほうがかわち🥺💓💓💓ってなれた。ぬいぐるみを欲しいと思うか思わないかぐらいの差。

ジャズがもっと聞きたかったなぁ〜ララランド見とけって話だけど。

現実世界には煌めきやトキメキが沢山ある。あるけど、あるけど、それよりも苦しみのほうが1億倍でかいからやっぱ私は早く死にたい。でも、1回生死を彷徨ったら価値観変わるやん!絶対!彷徨ってみたい。彷徨った後の価値観は彷徨ったから説得力があるのであって、彷徨ってない人が彷徨った後の人と同じ考え方でもなんかな〜ってならない?(?)

ずっと欲しかったものやずっとしたかった経験を得た時「うわー!!!最高!」ってなるのと「...あれ?こんなもんか...?」ってなる時の差ってなんなんだろうね。
期待値の差かな。そしたら期待しない方が嬉しさが増すから期待しないで生きたほうがいいよね。知ってる。 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ハマケンは好きだけど、このキャラだとちょっと声高くない?

ドローシアが持ってる楽器の質感とか、音が音楽だけじゃなくてボタンをおすちょっとかすれた音とか、自分の世界に入って演奏してた時の照明の色とか凄すぎる。

「テトリス」ってなに?

ゾーンがだんだん強迫観念になる。

私、「きらめき」持ってないんだけど??

加工食品しか勝たん!!

ジェリー、常に感情が揺らがなくて、優しくて、怖い。

ジェリー「きらめきは生きる意味ではない」

これがずっと欲しい、このために生きてたのに、いざなってみたら、なんか違う気がする。こんなもんか、みたいな。
魚「海がほしい」
老「海はここだよ」
魚「これは水だ」

昴くん、エンドロールラップ。
(この曲いつ出てきてた?)
M1U

M1U