大学4年

スーパー30 アーナンド先生の教室の大学4年のネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

これこそインド映画!!良くも悪くも全てが大袈裟で、それ故に結末は予想できていたけど見た後の"凄かった…!!"が残る映画力のパワープレイの連続。そして突然始まるダンスと煌びやかな背景!!そしてインドにまだ残ってるヒエラルキーへの抵抗でもある!インドの神話?言い伝え的なのの引用が多く使われてる。

2時間半あるこの映画はアーナンドが自分の半生パートと塾パートの二部構成になっていてintermissionも挟まってる。

とにかく主人公のアーナンド先生がかなり自己中心的で応援はしたくならない。一度金に溺れ、過去を忘れちゃうけど取り戻す。けど取り戻す時にエクセレンスには何も言わないでそっちの生徒は金持ってるからヤダ。という理由で放棄。高給貰ってるし、処遇も良し。これでなんか裏で色々やられてたら悪と善ていうのはわかるけど、どっちもどっちじゃん?ってなった。彼女を捨てるし、その彼女もかなりの悪役。
でもここまで堕としたからクライマックスの感動が生きてくるのかも??
完全に2部では先生じゃなく生徒が主人公に変わるから、この映画は先生が主人公じゃない!!だから、スピーチしてる生徒から始まったのか??

全てのことを問題にするのは最高。
最後の病院での決戦でさえも、全て数学と物理で倒すというワクワク感。それよりもやっぱ全国から集まった時のアベンジャーズみたいなワクワク感はたまらない!!
街中の英語ミュージカルは最高。普通にヒンディー語話してたけど、そんなの吹き飛ぶくらい迫力がある。着てるシャツが揺れてた。
大学4年

大学4年