みひろ

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバーのみひろのネタバレレビュー・内容・結末

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ありがとうティ・チャラ
ありがとうチャドウィック・ボーズマン

代役を立てて続けるんじゃなくてチャドウィック・ボーズマンのティ・チャラのまま終わらせたのは本当に英断だと思う。葬儀のシーンは現実とリンクして目頭が熱くなった。

前作に比べてより主人公以外に焦点が当たってて良かった。
特にオコエとラモンダ。オコエはドーラ・ミラージュの隊長としてじゃなくオコエ個人としての感情表現が豊かで、ユーモラスな部分と苦悩する部分が見えてキャラクターがぐっと深くなった。ラモンダは女王としての強さと母としての優しさの両方が見えてよかった。国連での名演説録音して定期的に聴きたい。戦争のきっかけを作ったのはラモンダだけど、母として娘を救うあの選択は納得できる。ラモンダがブラックパンサーになってバリバリ戦うルートも見てみたかった笑(エムバクも世話焼きな親戚のおっちゃんみたいで良かったよ。)

ネイモアめっちゃかっこいい。ただ浮くとか飛ぶとかじゃなくてあのステップを踏んだ空中移動の動き考えた人天才。映画ではDCで先にアクアマンが出ちゃったからキャラ被るかと思ってたけど全然そんなことなかった。ネイモア主役の映画かドラマやってくれK.E.V.I.N.!

気になったところも少し……
主人公以外にスポットが当たってて良かったって言ったけど、逆に言えば主人公のシュリに一人で引っ張れるだけの力がまだない。急に脚本が変わって、急に主人公に抜擢されて、事情を鑑みれば頑張ってたとは思うけど、チャドウィック・ボーズマンと比べるとどうしてもまだ惹きが弱い。これからに期待。

リリもう少しちゃんと背景を描いてほしかった。それかもういっそ出さないか。リリに限らずモニカとか、単独作の前にゲストでちょい出しするの個人的にあんま好きじゃないんだよな……最初はオリジンをしっかり見たい。ロキとかローズみたいに脇役として長い実績があってからの単独作は良いんだけど、単独作決まってからのちょい出しは宣伝みを感じちゃう。アイアンハートはマーク1が好き。

ロスとヴァルも同じく。やたら出てきて尺使ったわりに話の本筋には関わらず。最後ロスがワカンダに連れられて行ったし今後のMCU展開のために必要だったんだろうけど、一つの作品として見たときにはノイズだったかな。てかヴァルイメチェンしてて最初誰かわからんかった。CIA長官って情報初出しだよね?二人の因縁(元夫婦)も明らかになったし、ワカンダvsサンダーボルツみたいな展開もありえる?

あとは細かい感想とか疑問とか↓

Welcome to ようこそジャバリランド
今日もどったんばったん大騒ぎ

ネイモアがシュリに「海底スーツあるよ」って言ったとき(元の中の人は……?)ってゾッとした。

タロカンの挨拶?敬礼?カメハメ波やん。

キルモンガー!!!!それでいい。変に改心とかせず自分の信念を貫くヒールのままでいてくれ。

橋で戦ったときタロカン人は致命傷を負ってもすぐに回復してたのにその後は普通に倒せてたの何?あれ特殊な技とかじゃなくて単純に種族として回復力が高いってこと?シュリを捕まえてた女の人が死んだシーンで何か言ってたっけ?見落としたかも。

前作のティ・チャラとキルモンガーの戦いの時、ヴィブラニウム同士だとお互いダメージが通らないからヴィブラニウム無効装置でスーツが弱まった隙を突いて戦ってたのに、シュリとネイモアの戦いでネイモアのヴィブラニウム(たぶん)の槍で普通にシュリのスーツ貫通してたのなんで?

エムバクがシュリ不在のまま王位に挑戦するって言ってたけどあれはエムバクが王になったってことでいいの?

エンドクレジット後の映像、いつもみたいに他作との繋がりちょい見せとかじゃなかったの良かった。ちょい見せも好きだけど今回はブラックパンサーだけを見ていたかった。ティ・チャラの息子ティ・チャラ!
ワカンダ・フォーエバー!
みひろ

みひろ