ぺんじん

シン・ウルトラマンのぺんじんのレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.9
ウルトラQからウルトラマンに変化してゆく、ウォーターマーブルのオマージュに大興奮!カラータイマーの無いウルトラマンに人間サイズの怪獣たち!そう来たか!『シン・ウルトラマン』は特撮オタク(おじさん)によるウルトラマン再解釈だ!
やっぱりウルトラマンの造形、そしてアクションが良い!胸板のないぬペーっとした平らな体のウルトラマンが巨大な敵をバタバタと倒していく姿は、この世のものではない感じがして良かった!
またザラブやメフィラスなど知能派系宇宙人とウルトラマンとの異星人同士の話もスリリングでヘンテコで素晴らしい。特に人間思いなんだけど感情が表に出ない斎藤工と、人間を支配しようとするために人間臭さを演じる山本耕史の対照的なコミニュケーションが良かったな。
ただ特撮部分、そして異星人対異星人の部分は抜群に良いんだけど、人間パートの演出がやはり弱い…。豪華なメンバーは揃っているだけど、それぞれの見せ場が全然無いし、『シン・ゴジラ』の後半のようなチーム感も薄め。せっかく長澤まさみが出てるのに、最後まで『踊る大捜査線2』の嫌な管理職みたいな描き方しかできないのは樋口演出の限界だよな、という感じがする。
あと『シン・ゴジラ』っぽい政治的なシーンもリアルでも無いし、コミカルでも無い中途半端な演出に見えるし、実相寺昭雄のような『シン・エヴァ』カットも意味なく入れ過ぎてしまっているせいで、映像の連続性を消してしまっているように見える。
あとなんと言ってもウルトラマンが人間のために戦う!という根拠があまり見えないのが残念。後半のストーリー展開はちょっと捻っていて良かったから、尚更ウルトラマンと人間との絆をちゃんと描いて欲しかったよ!
ウルトラマン愛はバシバシ伝わってきたけど、やはりなんちゃって『シン・ゴジラ』&『シン・エヴァ』感が強かったかな。これはこれで楽しめたけど、やっぱり特撮でも人間パートは大事!樋口真嗣にはやはり特撮に専念してもらって、次回作は別の監督に。
「監督 ギレルモ・デル・トロ」私の好きな言葉です。
ぺんじん

ぺんじん