スマトラトラ

ようこそ映画音響の世界へのスマトラトラのレビュー・感想・評価

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)
4.1
「これを映画館でお金出して観たいですか?」と聞かれると、「NO」と言うけど、観て良かったとは心から思う1本でした。
これからの映画の観かたがより深く面白く観れるようになると思うの。

音が重要視されていなかった時代から今までへの変遷と音がどれだけ映画っていう作品に深みを与えるかをがっつり特集してくれた感じ。ドキュメンタリー作品だからか、地球ドラマチックとかでやってもおかしくないなっていうイメージ持っちゃって、お金は出したくないなぁと(;^ω^)

観て、「これのどこがヒットした映画なんだろう?面白くないというか、ツッコミどころが。。。」となったスターウォーズ、技術面で凄く革新的な作品だったのね。それで皆度肝を抜かれて、ファンになって、追い続けたんだわ多分。
 小さい頃親しんだ映画はもののけ姫だったからなぁ・・・初の映画はなんだ?ミューツーの逆襲とか?そこら辺だわ。音と映像がきちんと整った物が既にある恵まれた時代だったから、細部に目が行って、粗探しみたいになっちゃったのかなぁ。

 色んな音を見つけてくるのも凄く大変そうだったし、それを取捨選択して「これ使おう!」って決めるのも大変そうだし、そして何より「どの音大きめにしようか?」ってバランスを決めるのも難しそうだし・・・細かい作業とか向いてない人には発狂もののお仕事だなって思ったよ。でも、音で映画内の感情すら表現できる所とか魅力は沢山ある仕事だなって思った。
 私はファンで楽しく観るよ。 もうちょっと音にも注目してみたいね✨