サ

ようこそ映画音響の世界へのサのレビュー・感想・評価

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)
3.8
映画の音によって映画への評価が大きく変わることがあったので、この映画を見て、音についてたくさん教えてもらえて嬉しい!
サブスクが浸透してどこでも簡単に映画が見れちゃう今でも、映画は映画館で見ることに意味があるんだなと思った。

他のユーザーの感想・評価

いやはや、これも大変興味深かった!映画音響の歴史、意義を教えてくれる。すばらしき映画音楽たちは映画音楽に絞った話やけど、これは音楽含めた、効果音、台詞諸々全ての「音」に焦点を当てた映画。
冒頭「音は映像よりも伝える力がある、でもそれは意外と意識されない」てなコメントあるけど、本当にその通りだなと。
これからは、より音にも意識しながら映画を楽しもうと思いました!

いやはや、たまたまやけど、バビロン、ポンポさん、すばらしき映画音楽たち、ようこそ映画音響の世界へと映画関連の映画を続けて観たけど、映画の見方が増えて嬉しい。
たら

たらの感想・評価

3.5
映画を彩る"音"にフォーカスを当てたドキュメンタリー作品。

当たり前のように映画の音声ってアニメ以外はその場で撮った音をそのまま使ってるのかと思ってたけど、日常にある音を組み合わせたり、編集したりして全く別の映画のワンシーンに使ったりしてるって知ってすごく面白かった。

映画に出てくる専門家の人たちが自分の作品に誇りを持って仕事してる様子が眩しかったなぁ
洋洋

洋洋の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画を見て音響効果になりたいと思わせてくれたし、見るだけでモチベが上がりまくる最高にかっこいい映画です。

このレビューはネタバレを含みます

10代の後半に観たかった
ピクサー展もそう
ノイローゼの話は出て来るけども
映像研は大人になってから見て
やらなくて良かったと思える
アヤ

アヤの感想・評価

3.9
素晴らしい。

自分の中の映画音響の概念が360度かわって定位置に戻ってきたような、
これから映画を観るのが更にたのしみ。
ゆた

ゆたの感想・評価

4.1
映画音響の技術や歴史を細かく知れて良かった
映像制作者の端くれとしてもっと音にこだわって作りたい
Sho3

Sho3の感想・評価

4.1
トーキー映画発明以降映画と切っても切れない音楽に焦点を当てたドキュメンタリー

動画編集をしたことある人には非常にわかりみが深く、知識もアップデートされる秀作
aclstable

aclstableの感想・評価

4.0
2023 no50
最後のダイジェストのようなシーンで脳汁めっちゃ出た。
裏面を見ることができて映画の見方もまた広がった。
昔の映画の効果音の出し方とか注視して聴くと面白いのかも。
人生のために映画があるように、静寂のために音がある。

プロ意識と遊び心はどちらも、手離しちゃもったいない。
マジでありがたい方々。ほんとブラボー、いつまでも笑っていてほしい
ちゃぐ

ちゃぐの感想・評価

4.1
映画にとって音響が大事な役割を担っているのは百も承知だったが、改めて製作者側のこだわりなどが伺えた。
音が臨場感を演出してくれるんだなあ。
「ようこそ映画音響の世界へ」の感想・評価を全て見る

サさんが書いた他の作品のレビュー

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

3.7

急に大人達が連れていかれていなくなる感じとても怖い、この歳でも親という存在の大きさを改めて感じてお母さんお父さんありがとう〜(;_;)ってなった
しんちゃんかっこいいね、ひまわりをおんぶしてる姿がたく
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.9

始まってすぐ事故が起こって、この後1時間半何を見るの?と思ったけど、最後まで目が離せなくてあっという間。最後の最後までかっこよすぎる2人

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.1

パソコン画面中心で進んでいくのがおもしろい、驚きの連続で何度もドキドキした!
ラストも全然想像してなかった感じでひょ〜!!!!

告白(2010年製作の映画)

3.7

ずっと暗い映画だけど終始松たか子を応援してるしなんだか気持ち良かった、いくら子供でも人殺しは最低なので可能な限り苦しんで欲しい

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

2.9

原作が評価されていたと聞いたので本格ミステリーかと思ったらまさかのゾンビ系🧟‍♀️🧟
中村倫也の贅沢使い、浜辺美波と神木隆之介だからギリ見てられるクオリティ

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.7

良〜〜〜(;_;)!!!!!!!!!!
本当に最高のチーム、最高の試合すぎて涙出た
今回は宮城リョータの人生が大きく取り上げられていたけど、間違いなく全員主役だった
また最初から全部見たくなった〜!!
>>続きを読む