ゆき

すばらしき世界のゆきのレビュー・感想・評価

すばらしき世界(2021年製作の映画)
4.5
久しぶりに映画館で映画を観たのと、
久しぶりに邦画を観たのと、
作品が素晴らしかったのとで、驚くほど言葉や表情、感情がすっと入ってきました。このことにまず感動。
今までどうやって映画をみてきたんだろうとちょっと半笑いが出るくらい。

登場人物すべて、行動に設定だからとかの違和感がなくて、すごく自然に受け入れられたうえに、心情も伝わってきたなと思います。
途中から、役所広司が演じる三上に対して、"あなたが好きだから、お願いだから塀の内側に戻らずここで生きて"と祈るような気持ちでした。三上を取り巻く人たちもきっとそう。

いろいろあるなかで、こうやって人とつながれる、この瞬間があるから"すばらしき世界"と思えるのか?

でもここで、HP掲載のポン・ジュノ監督の感想「この社会に、三上が適応すべき価値があるのか」という言葉が思い出されます。折り合いつけていこうよ、大切なものだけ大事にしてってみんなで三上を諭しているときの、同調できない津乃田と同じ、違和感と自信のなさ。

最後に映される"すばらしき世界"
誰の視点の言葉でどんな意味よ……ともんもんとしちゃったけど、英訳タイトルが"Under the open sky"なんですね……。
ポスターの"この世界は生きづらく、あたたかい"の言葉……本当に滋味深い作品だなと……

わりと西の出身なのもあって、
キムラ緑子の「空が広いち、言いますよ」が更に突き刺さります。六角精児の役も言ってたけど、お国ことばってなんだか響くなぁ。
ゆき

ゆき