ふろうと

すばらしき世界のふろうとのレビュー・感想・評価

すばらしき世界(2021年製作の映画)
4.5
心の清さや実直さが逆に生きづらさに繫がるというメッセージなのだが、映画の中でそれが終始一貫していてブレなかった。
そして「すばらしき世界」というタイトルでありながら非情な現実をずっと突きつけてくるという構成は、非常に皮肉的でありクレバーな作りだと思った。

社会で生きるということは、少なからず理不尽を受け入れることに他ならないことを思い知らされる。
三上のように感受性が豊かで共感力が高い人ほど、日常で起きる曲がったことや歪みが目についてしまって苦しい想いをしてしまう。
世間のあたりまえ(見て見ぬふりしたり理不尽を適当に流したり)が本当に「倫理的に正しい」と言えるのかを突きつけてくる点が皮肉めいていると感じた。

そして、本作品における記者の津乃田の存在は印象深かった。
津乃田は三上に似ていったからこそ、あのような最後のシーンに繋がったと思う。
温泉のシーンは、津乃田が三上のことを本当の意味で一人の人間として他人事ではなく捉えられるようになったことを象徴する場面であり、それゆえに感じ方も三上に近しくなったことを表していると思った。
そうして他人のことを自分事のように捉えられる優しさと共感性こそが、「主人公にとってのあたりまえ」であったということを間接的に表しているのではなかろうか。
ふろうと

ふろうと