mame

花束みたいな恋をしたのmameのネタバレレビュー・内容・結末

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

押井守、今村夏子、穂村弘、小川洋子、天竺鼠、きのこ帝国、羊文学等々続く固有名詞のオンパレード。趣味の合う人間と出会って好きなもの共有して「これもすき」「あれもすき」って答え合わせしてなぞっていく過程の高揚感、対照的に浅い映画論を雄弁に語る人間と社会や責任について説いてみせる大人たちの言葉の空虚さよ。二人以外の周りの人間が全員間抜けに見えること、二人の生活が維持できればいいと言い切ってしまえる大胆さ、完全に恋に浮かれた人間のそれでよかった。魔法が解けた後の現実は地獄なんだけど。中盤からの麦くんの変わり様はそんな本読んどいてそんなカルチャーに触れといて、こんな振り切った価値観の変わり方ある?こんなひどい事口にできる?の連続で最悪だったけど、最後に多摩川沿いを歩く二人が映り込んでいたストリートビューであっさりと過去の恋愛を愛おしいものとしてなんかいい感じに上書きしてしまうのでずるい。
坂元裕二の脚本は相変わらず書き留めておきたくなるような台詞が多くて取りこぼさないようにと頭がパンクしそうだった、いろいろあるけど特によかったのは「ガールミーツガスタンク」と「猫に名前をつけるのは最も尊い事のひとつだ」とかそんな感じの台詞。
mame

mame