恋愛映画は見た後なんか咳をしたくなる気持ちになることが多いけど、この映画は心安らかないい気持ちで終わる映画だった。
サブカル好きな共通点で盛り上がっていくものの象徴みたいな感じでキノコ帝国とか羊文…
自分の見た恋愛映画だと好きだった2作品のうちの1作品です。題名の通り、花が咲き、枯れるまでの一連の流れをストーリーにしたようだった。まずは麦くんと絹ちゃんの役が良かったし、二人には二人の考え方があり…
>>続きを読む気が合いすぎる2人。魂のつがいといってもおかしくないくらいに気が合うのだが、時には相手に合わせて過ごしていた。同棲し、順調に結婚までいくと思いきや、『就職』を機に、2人の考え方にズレが生じてくる。
…
リアルな恋愛模様を描いた作品だった……
語り口調で心の声を言っている演出がとても好みだった。
色々考えれる作品でもあったし、最後の考えが今まで全然合わなくなってたのに、別れるタイミングだったりで考え…
ずっと観るの避けてたけどやっと観れた。
リアルで本当にありそうな話。学生の恋愛と社会人の恋愛はやっぱ違うんだろうね。私もあのプロポーズは嫌だな。「こういうコミュニケーションは、頻繁にしたいほうです。…
何も、何もそんな……社会に出るのを怖がらなくたって………そんなパワハラがひどい仕事しなくたって、そしたら絵も描けたし、2人とも平等に時間を作れてこんな失恋しなかったでしょ………と思ってしまいますね。…
>>続きを読むセリフ多くてよかったけど、「ぽさ」を演出してくる感じが逆に冷めてしまった...
はまるときははまるんだけどなあ
あとあからさまにうまくいくのやめてほしい、破局のフリにしか見えなくなってくる。
有…
長く恋人と付き合ったことある人はそれぞれに共感できるリアルがあると思う
当時自分が別れたばかりで苦しくなるほど泣いた
また見たいとは思わないかな、、
今思うとmbtiでいうNとSの対比をとても感じま…
一つ一つの会話がとてもリアルだった。
何かこの経験をしたことがあるようなないような。そんなことを思った。
この映画の中で時間の流れと、価値観の違いの表現方法が好き!
麦ちゃんが本屋で、人生の勝ち方を…
「花束みたいな恋をした」製作委員会