花束みたいな恋をしたのネタバレレビュー・内容・結末

『花束みたいな恋をした』に投稿されたネタバレ・内容・結末

3回見た

表現が非常に好き

学生から社会人になる感じがリアル

価値観のずれ

1度目は付き合ってすぐ、2から5回目は付き合って3年目以降に観た。
初めて観た時は、今後こうなっていくのかと怯えていたなー
でも長く付き合ってからみると、視点が変わって、恋人との向き合い方を鑑みるよ…

>>続きを読む
あんなに運命的な出会いだったのにこんな結末になることもあるんだ

結婚してずっと幸せでいる夫婦って改めて凄いんだなって感じた
え、結局別れるんかよーー😮‍💨
残念
社会出たら、変わるよね、生活も性格も、、


眠い中見てたんだけどストレンジャーシングスのタイトル出てきた瞬間だけ目ガン開きなった笑

刺さりすぎて辛い。わかりすぎて困る。共通の趣味で仲良くなるのに、段々現実を見る麦くんが切ない。麦くんが本屋さんで自己啓発本を読んでいたシーンと、絹ちゃんの転職を否定するシーンが一番しんどい。何もしな…

>>続きを読む
消費のセンスで斜に構えてた若者2人がカップルになり、4年過ごしてすれ違いが増えた2人が別れる映画。普通の人ってこんな風に恋愛するのかなぁとか思った。羨ましいとか悲しいとかない。普通の恋愛。

これね、毛嫌いして見てこなかったけど良かった。
割と、多くの人に当てはまりそうで考えるのも楽しかった。
映画、文学とかの趣味がすごく合う2人が就職とかによって価値観が変わっていく過程が辛かった。
特…

>>続きを読む

【記録用】
坂本裕二特有の直接的な言い回しではなく、間接的な表現が個人的に刺さった。
当時大学生で羊文学やきのこ帝国に触れていたり、じゃんけんの話など共感できる点が多かったこともあり、めちゃくちゃハ…

>>続きを読む

失恋後、鑑賞。

素敵な出会いから幸せな大学時代、同棲生活(収入乏しい状態で始められたのは麦父の仕送りがあったから?)を経るも……
2人の就職後、仕事の忙しさから価値観や感覚のズレが生まれ、すれ違う…

>>続きを読む

バターを塗った面からトーストが落ちるのは必然的なことでも、恋愛は偶然の連鎖かもしれない。そう思うと、恋の賞味期限という言葉は、的確でありながら、どこか寂しさを感じました。

出会いも、別れも、それら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事