uum

花束みたいな恋をしたのuumのネタバレレビュー・内容・結末

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

予告見て気になって、雰囲気も好きだったから見てきた。言葉の言い回しが文学的で冒頭は特に小説を読んでいるような映画だった。
恋愛経験が乏しいから分かる〜!!という感じにはならなかったけれど、素敵な話だった。
最初2人が出会い、価値観や趣味が合って付き合うことになり、本当に幸せそうだったし、見ていても嬉しくなるシーンが続いた。だが、だんだん時が流れるにつれて、お互い我慢をしたり、喧嘩をしたりすることが増えて最終的には別れることになった。
絹ちゃんの言動や思考は女の子に共通するものだと思う。麦くんのように妥協のような気持ちで結婚するのは私も無理だと思ったし、仕事1本になってしまった麦くんは、絹ちゃんが嫌がっていた両親に似てきてしまっていた。
主人公?の2人に共通することだが、お互い初めて出会って夢中になっていたときがあまりにも輝きすぎていて、楽しすぎて、忘れられないんだと思う。

気持ちが花束みたいにいつか枯れてしまうのは避けられないのかな。

あと2人は凄く趣味が似ていて価値観も同じだったから惹かれあったけれど、時間が経つと絶対好みは変化していくから、違う趣味がないと新鮮な気持ちに出会えないんじゃないかと思った。

それと、この映画は凄く男女の考え方の違いを表していて、男性はひとつの事に真っ直ぐに考えていて、女性は楽しいことをやって生活したいっぽい。
こんなにも考えが違う男女がなんで恋愛になるのかなあ。それを含めると明らかに同性の方がお互いの気持ちをくんで理解できそう。


なんか映画の気分に浸ってしまったけれど、最後に2人がファミレスで別れ話をする時、昔を思い出して泣いてしまう所が感動した。2人は本当にあの頃のままでいたかったはずなのに。
時間の流れって怖いし嫌だな。社会に出る事も2人にとって凄く大きな変化だったと思う。
あと、別れ際観覧車に乗って、付き合っていた時のお互いの不満を言っていたのがリアルで好き。
それと別れてから少し2人で過ごしていた時間、さらにさっぱりとした関係になれていていいと思った。

2人は別れたけど、別れた方が良かったんじゃないかと思う。今の2人が妥協で一緒にいて、お互いのことを恋愛対象に見ていないのに恋人でいるのは苦痛。


Twitterで見かけた、有村架純ちゃんが絹ちゃんに書いた手紙みたいなのが見終わってから見ると素敵。いい恋が出来て、時々あのキラキラした日々を思い出す的な内容の!

いろいろ書いたけれど、現実的なストーリーで良かったし、私も麦くんと絹ちゃんの初めの頃みたいな盲目的な恋がしたいです。
uum

uum