村悟

ジョゼと虎と魚たちの村悟のネタバレレビュー・内容・結末

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

《印象に残った点:箇条書き》
・綺麗な歌声
・ダイバーの話
・綺麗なアニメーションだなぁ
・タイトルどういう由来なんだろう
・セブンイレブン
・暴走車椅子、危な
・ジョゼって小説とか童話あたりの引用なんかなぁ
・こんなことあったらめっちゃ焦るわ
・こいつヤバァ、いきなり噛み付くとは
・一般常識無いんだろうなぁ、足のせいで引きこもりがちで
・主人公は関西弁じゃないな
・キツい子だなぁ
・ナワバリから出て行け言うとるわ、この子の本心か
・「ジョゼ」
・おいしそうだなぁ、さっきコンビニ飯持ってたし良いもの食べれて良かったな
・なんでこうなったのかなぁこの子
・「甘え過ぎなんじゃ無いの」
・噛み跡
・留学、潜りに行きたいのか
・バイト、この家で
・ストレス発散か、おばあちゃん
・「そんなに死にたいか」
・「あいつまじ泣かす」
・猫ついてきてる、懐いてる
時間経過の描写良い
・学業もちゃんとしてる志ある大学生
・体壊したら元も子もない、フリにしか聞こえなくて怖い
・美しい夢
・ジョゼの夢とも通じてるのかなぁ、原作、実写の表現も気になる
・背中押された?誰かに狙われてるの?
・向こうの部屋気になるなぁ
・ポスターの昭和感、ばあちゃんの若い頃のポスターか
・お
・うわぁ、綺麗な部屋、綺麗な絵
・はじめての外出
・踏み切り知らないのか、危ね
・「別料金貰うからな」
・はじめての切符購入
・はじめての電車
・こういうやつ居るよなぁ、舌打ち
・「虎だらけや」
・大阪のおばちゃんは強い
・笑顔
・楽しそうな2人旅
・良い音楽
・どんな風に見えてるのかなぁ
・「管理人の癖に生意気や」
・「飛行機!」「なんやて!」
・海だ
・砂場に車椅子
・海の水の味
・父のクイズ
・父は死んだ、答えはわからない
・最初で最後のチャンス
・お姫様抱っこ
・「ほんまにしょっぱい」
・はしゃぎ方が小学生みたい、精神年齢的にもそんなものなのかな
・美しいシーンだなぁ
・「次やったらちょん切るで」
・海に行きたいってやつは放っておかなかった
・同じ夢を持つ2人
・お出かけも定番に
・やっぱり音楽が良い
・大阪観光
・「諭吉、あいつの名前」、バイトだからか
・はじめての映画館
・水族館
・共通の趣味良いねぇ
・オタクだな
・世知辛いなぁ
・やっぱり両親とも亡くなってるんだな
・図書館
・「主人公の名前がジョゼやねん」、だいぶ心開いてきたなぁジョゼ
・本で繋がった司書さん
・「彼氏さん?ジョゼって呼ばれてるんや」これは恥ずかしい
・友達できた、良かったね
・人生が色付き始めている
・24歳まじか
・お、バイト先に連れてきた
・「帰る」
・儚げというか儚いよな
・衝突
・「わっかんねー」
・この声見取り図森山か?
・お、留学
・友達ができたのは本当に良かった
・「ジョゼわかりやすいんやもん」
・読み聞かせ
・読み聞かせって難しそうだよね
・「人魚姫、どんなお城に住んでたん?」
・絵が上手い
・光るクマノミ、店長に教えてもらったか
・「管理人が作ったんか」「管理人が作ったんだよ」
・クラリオンエンゼル
・それが夢か
・子供の頃の夢を実現させようとするってすごいことだよね
・群れからはぐれた魚を想う
・2人とも両親がいない、だから惹かれ合う
・「寂しくなかったと思うで、そのクラリオンエンゼル、毎日管理人が会いに来てくれて」自分のこと言ってるみたいだ
・いつか叶うとええな
・あららら
・仲直りできて良かった
・色気付くジョゼ
・おばあちゃんもびっくり
・「外は怖いだけやないで」
・おばあちゃん、安心の大笑い
・動物園、虎だ
・「一番怖いものを見たかったんや、管理人と、管理人と一緒なら見れる思って」
・「すがれんやろ」
・「もっと描いてみたい」
・「あたいも挑戦したい、管理人みたいに」
・「俺、好きだよ、ジョゼの絵」
・綺麗な桜、でも来年は留学してるもんなぁ、言えずじまいか
・うわ、ばあちゃん
・うーん、だからさっきのばあちゃんの描写かぁ、心残りが無くなったんだろうね
・確かにバイトはもうなくなるなぁ
・というか、このバイト凄いな、ダイバーの資格取れてそのまま仕事できるって
・仕事に身が入ってない
・髪ボサボサ、無気力に
・これからどうするの?
・夢を持つことは素晴らしいことやと思いますよ、でも夢は夢
・アホなこと言っとらんで
・甘えさせてくれるばあさんはもうおらんのやで
・他に支えてくれる人が誰かおるんでっか?
・管理人って言いたいところだよなぁジョゼ
・お、ここの対面
・「つねおさんを自由にしてください」
・ここで知る留学
・「彼の夢を応援してもらえませんか?」
・「同情ですから」
・髪切ったのか
・絵は?捨てた
ほんとかよ
・「海に行きたい」
・「管理人、最後の仕事や」
・「波打ち際までいく?」「ここでええ」
・「しょっぱい」
・これで最後なんて言うなの
・「もうジョゼやない」
・「あたいには届かんかった」
・「もう何も手を伸ばしたく無い」
・「だったらどうしてそんなに悲しそうな顔してるんだよ」
・「健常者には分からん」
・なんか年相応の格好になったなぁ、車椅子も電動になってる
・うわ、まじか
・ええぇ、まじで
・これはキツイ
・しんどい方行ったなぁ
・まずジョゼを心配
・え、足
・離婚してても母親は母親
・この教授、良い人だよなぁ
・泳げなく
・「頑張ってそれでもダメだったらどするんだよ」
・同じ境遇になってジョゼのことを理解できたんだな、前はジョゼに言ってたことを自分が言われてる
・「なんでこんなことになんねん」
・「でも、言えて良かった」
・また対決
・悪役になることを選んだか
・「管理人は諦めたりせん」
・「だったらなんとかしてみせなさいよ」
・「私良い女なの」
・絵、やっぱり捨ててなかった、だよな
・絵本書くのかな
・ツラ貸せ
・「つねおの空気が切れたら、助けるのが俺の役目や、息できるようにしたる」
・良い脚本だなぁ
・人魚と輝きの翼
・絵本読み聞かせ
・人魚はジョゼのことかな、だから翼はつねおか
・恐ろしい虎
・「夢があるんだ、この翼で旅立つんだ、光の海に飛んでいくこと」
・子供も夢中に
・「心に大きな翼を持っているのだから、心の翼であなたはどこへでも飛んでいける」
・これは泣くわ
・「青年は前に進み続けます」
・「ついに見つけた光の海だ」
・オレンジ色の魚たち、クマノミだ
・宝石のような思い出
・多分まいも居るんだろうなどこかに
・やっぱり、音楽が良い
・諭吉太ってる、ジョゼがちゃんと仕事して餌あげてるってことだよな
・ジョゼおばあちゃんに似てきた
・え、不安、この後なんも無いよな
・なんか片付いてて不安、退去するの?
・冒頭のアレ
・いやいや、リバビリしたてなのに危な
・でも良いシーンだ
・「ジョゼが好きだ」
・ああ、曲が良い
・くみこ、おばあちゃん名前ひらがなだ
・エンドクレジットの写真も良いなぁ
・良かったね留学
・約束の桜
・つねおって呼んでる

■総合点■----------------■36/50■
□嗜好点□----------------■8/16■
□評価点□----------------■28/34■
----------□嗜好点8/16□---------
- [ ] マイベスト100、カテゴリベスト
- [x] 好き
- [x] どちらかといえば好き
- [x] 没頭、感情を刺激
- [ ] 創作意欲を刺激
- [ ] 劇場、上映会で鑑賞した経験
- [ ] 2回以上鑑賞
- [ ] 4回以上鑑賞
- [x] 好きなカテゴリ、監督、出演
- [ ] 自分、知人が製作に関係
- [x] 誰にでも薦めたい
- [x] 有識者に薦めたい
- [x] 知人から推薦された経験
- [x] 印象的な場面
- [ ] 人生と重なる場面
- [ ] 涙
----------□評価点28/34□----------
- [x] 企画
- [ ] 独創性
- [ ] 連続展開(映画3作品以上)
- [x] 題名が印象的
- [ ] 社会性、流行
- [ ] メッセージ性、啓発
- [ ] 宣伝、ビジュアル
- [ ] 特報、予告編
- [x] 受賞歴、Filmarks点数3.7以上
- [x] 興行収入、Filmarks視聴人数7000以上
- [x] 主演
- [x] 主演が印象的
- [x] 助演
- [x] 助演が印象的
- [x] 構成、編集
- [x] 構成、編集が印象的
- [x] 脚本、脚色
- [x] 脚本、脚色が印象的
- [x] 撮影、画
- [x] 撮影、画が印象的
- [x] 視覚効果
- [x] 録音、音響編集
- [x] 録音、音響編集が印象的
- [x] オリジナル作曲、歌曲
- [x] オリジナル作曲、歌曲が印象的
- [x] 美術
- [x] 美術が印象的
- [x] 文字デザイン
- [x] 衣装デザイン
- [x] 衣装デザインが印象的
- [x] メーキャップ&ヘアスタイリング
- [x] メーキャップ&ヘアスタイリングが印象的
- [x] ロケーション
- [x] ロケーションが印象的
------------------------------------
村悟

村悟