さくらん

名探偵コナン 緋色の弾丸のさくらんのレビュー・感想・評価

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)
4.0
ストーリーが、作品を重ねるごとにどんどんあり得ない方向へと行ってしまっている感がある。
真空超電導リニアとか、クエンチとか、何百キロも飛び続ける弾丸とか。
今作は完全に大人向けかな?

コナンって、突っ込みどころが満載でも、何故か新作が出ると見に行ってしまう不思議な魅力。

電話一本でFBIを操る小学生って…。

=============
1回目で赤井という名の熱病に浮かされ(冒され)、何度もリピしてしまった…。

お気に入りの場面は、秀一が秀吉カップルと合流する所から車内での兄弟2人のやり取り。
秀一がオフモードになり、家族にしか見せない緊張の解けた感じが何とも。
反対に突っ込み所満載な中でも飛び抜けて納得がいかないのが、リニアからコナンが『らーん!』と叫ぶ所。
お約束ではあるけれど、今回は脈絡がなさすぎる(50歩譲って蘭が叫ぶならまだしも)。
すぐ近くにいる哀ちゃんの探偵団バッヂから丸聞こえなんだから、『何、コナンくん?』ってなるよね…。

私は秀一だけど、コロナ禍じゃなかったら、昴や秀吉の沼にはまる人が続出して、100億円超えは確実だっただろうに。
せめて安室超えを目指したい所だけど難しいかな。
安室ファンは来年もあって羨ましすぎる。
見る度に新しい発見があるし、まだまだ熱は冷めそうにないので、ロングラン上映、是非お願い(平日も夜時間帯の上映を)!
-6回目鑑賞後加筆-

=============
とうとう大規模な上映が終わってしまった…。
家族とも自由に会えず、気軽に友達を誘えないこのご時世に、現実逃避してスッキリできる貴重な時間だった。
秀一のおかげで心に潤いもしっかりいただきつつ。
最初にも書いたけど、何度見ても突っ込みどころが満載なんだけど、コナン作品あるあるでご愛嬌だね。
中毒性があって底なし沼にハマりました。
ありがとう、コナン映画!
-12回目鑑賞後加筆-

=============
2回目 5月14日
3回目 6月18日
4回目 6月26日
5回目 7月 3日
6回目 7月 7日
7回目 7月10日
8回目 7月16日
9回目 7月22日
10回目 7月30日
11回目 8月 4日
12回目 8月 5日