じの

ハニーランド 永遠の谷のじののレビュー・感想・評価

ハニーランド 永遠の谷(2019年製作の映画)
3.3
◯蜂と人間のコミュニケーション(半分は蜜を取って、半分は蜂に残すこと)と、人間同士のコミュニケーションがリンクしてた。
相手を慮るという前提がないとうまく回らないことを、ドキュメンタリーで綴る。

◯社会人になってみて、周りにいる人がどれくらいの仕事を抱えていて、どれくらいのスケジュールでそれをこなそうとしているのか把握できないことが多い。それをわからずに仕事を振って、締め切りまでにできないとギスギスしてしまうこともある。
自分に何ができて、相手は何ができるか、何をして欲しいかを明確にしておくことがいかに大事か、このドキュメンタリーから身をもって感じることができた気がする。

◯僕だけかもしれないけど、ドキュメンタリーは自発的に作品に感情移入していかないと、すぐ集中を切らして寝てしまう。
上記のように自分とリンクして考えながら見るのがコツなのかもしれない。
劇映画は逆に、わかりやすくてすぐに引き込まれることも多いが、見終わって何も後に残らないみたいなことも多いので、それはそれで難しい。
じの

じの