とむ

MOTHER マザーのとむのネタバレレビュー・内容・結末

MOTHER マザー(2020年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

まったく観る気はなかったのですが、爆笑問題カーボーイを聴いて鑑賞することに。


結論:観なきゃよかった


胸糞映画はすきなほうだし、爆笑問題カーボーイで言ってた阿部サダヲのくそ野郎ぶりは想定の範囲内だったので特に不快感はなし。こどもが可哀想なお話はあんまりすきじゃないけど、激しい暴力とかは少なめだから許容範囲内。

この映画を観て気づいたことがある。
わたしにとって、親という立場にある人が性を感じさせる(今回であれば長澤まさみ演じる母親の女っぽさ)のが、心底不愉快だってこと。
親であるとともに女であり、男であるというのは頭ではもちろんわかるんだけど、そういう一面を見せられると気持ちが悪い。生理的に。
日常生活でも身に覚えがあり、映画を観てる間じゅうずっと感じてた"もうこれ以上観たくない"感の正体はこれでした。

他の人のレビューで秋子を助けてくれるのは男だけと書かれているのを見たけど、それは秋子が女だから。児相に対する態度でよくわかるように、秋子自身も母親としての自分を助けてもらおうとはしてない。
ホストが去ってしまったときには涙を流すけど、息子が捕まっても自己弁護の嘘しかつかない。
どこまでも秋子は女なんだなーと。それなのに、すーぐヒステリックにわたしの子だよって言うのはなんなんだヨーーー!!このへん親じゃないわたしにはよくわからないところでした。


あとあと!
子供をどう育てるかは、親の勝手。
このパワーワードよ。わたしはこの言葉、わりと正しいと思うんですネ。ただ、育てていればネ。


親子のことは、本人たちにしかわからない。
なにが幸せなのかは他人には測れない。
とむ

とむ