小枝

マーベルズの小枝のネタバレレビュー・内容・結末

マーベルズ(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

観たよー!!!楽しかったー!!!でもちょっとまとまりすぎ!キャラの葛藤への解決手順が単調すぎる。

とにかくカマラが可愛くてチャーミングで、彼女は今までのMCUヒーローにはないバイタリティを持っていて、この映画はカマラの愛嬌にかなり助けられている。1番好きなシーンは踊りの国に降り立った後、3人で移動するときカマラだけが踊っているところ。あそこは、カマラ「なんで踊らないの?💃」キャロル「踊ってるわよ🚶‍♀️」と言いう掛け合いが大好きだった。あと要所要所に挟まる細かいギャグも結構すきだったな。

それにしても、なんともいい難い気持ちになったのは、踊りの国を見捨てる形でワープしたあと、辺鄙な惑星に不時着して言い争いをするシーン。全てが最悪だった。キャラの葛藤の精算、関係性の再構築、行動への叱責、自己主張、自己開示、全てが中途半端。なあなあで叱って、なあなあで落ち着いて、なあなあで次の目標に飛ぶ。今作のキャロルは前作に比べて表情が豊かで感情の起伏が激しく見応えがあるんだけどお、3人で真面目な話する時の脚本が悪くてかなり損してる。

入れ替わりの練習する所とか楽しい瞬間っていっぱいあるのに、本当に脚本が足引っ張ってる。気になりたくないと思っていたけど、キャロルとカマラが同じの土俵で戦えてるのも説明や修行の描写がないと不自然だし…ああ、気になるなあ…

モニカの物語もあって然るべきだと思う。このままじゃモニカってなんか体が透けて攻撃が効かなくて違う世界に行っちゃった人だし…モニカが向こうの世界に行ったもは完全にエンドクレジットのためだけに行った感じがした。今後に重要な役割があるのかもしれないけど、この映画でのモニカの味を薄めたらダメだと思う。モニカが勝手に運命を受け入れたシーン、もっと事前にお母さんの運命論やキャロルからの言葉の影響がフラッシュバックしていればな。

とまあ、エンドゲーム以降の作品で1番楽しかったmarvelだったのはそう!ガーディアンがキャラ飽和状態になっていて若干ごちゃついていた分、こちらはスッキリとしたヒーロー映画だったのは楽しかった!

フューリーの単独ドラマ『シークレット・インベージョン』とかいうのが配信されるらしいけどまだかなあ(すっとぼけ)
小枝

小枝