553

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影の553のレビュー・感想・評価

4.0
Google,Twitter,instagramなどを作り出した元重役達がSNSの存在に警鐘を鳴らす。
彼らは自分の子どもにSNSを使わせないという選択をしているんだそう。

自発的に情報を取捨選択してるような気でいても、ユーザーの好みに合った情報をAIが選択するオススメ機能にいつのまにか翻弄され気持ちよく楽しくなり常にそこには新しく楽しい情報があるのではないかと期待してしまう。自分好みではない情報は排除され、受け取る機会すら少なくなっていく。
テック企業にとってお客様=広告掲載主、ユーザー=商品である為、ユーザーを油田や鉱山のような存在とみなしてアプリを設計している。
人を蝕む収益モデル。

決定して、評価を下し、所属感や意思疎通感も得られる仕組みは、古来から人が持つ他者と繋がりたい、群れに承認されたいという感情を刺激し中毒化させる。

下にスワイプするたびに新しい情報が更新されているかも?と思うのはスロットマシーンを手動で操作する感覚に似ている。

それらの仕組みは長時間アプリを開かせる為にあるので今後も失われることはない。

脳がハックされちゃってデジタルおしゃぶりに依存してしまうのやめれん。抗えんのよ。
553

553