ブタブタ

破壊の日のブタブタのレビュー・感想・評価

破壊の日(2020年製作の映画)
5.0
【狼蘇山三部作】一挙上映にて。
新国立競技場のアンビルドの女王案とか出して別の世界線を描いた作品(キンプリ)や新国立競技場が出てくるとそれ迄盛り上がってた気持ちが本当に下がる(レビュウスタアライト劇場版)作品とか多々あれど実写で新国立競技場をドカーンと爆破したのは本作が初では?

「政治的メッセージ」「国に対してハッキリと物申す」事がこの国ではいつからタブーになったのか?
先日も芥川賞作家に対して知念実希人(読み方知らん)なる木っ端作家が「日本国籍を持たない者が日本国家に対して政治的発言をするな云々」などという人種差別、ヘイト、その他諸々本当に恥ずべき発言及び言論封殺ともいうべき所業をネット上で行っていた(その後直ぐにそのツイートを削除しくだんの芥川賞作家に対して謝罪したという。差別主義者の上に根性無しとは最低だ!)

糞みたいな感想や政治的メッセージがどうのとか言う感想読んで超腹立つわー(笑)
だからお前ら選挙行かねーしだからお前らダメなんだよ。
このままだとお前らの代は年金何かもう貰えねーからな!!
ブロックしようとしたら上限に達してて、何でフィルマークスは100以上ブロック出来ないの?
100しかブロック出来ないんじゃ河野洋平はフィルマークス参加出来ないね!

えーと(笑)
思ったよりずっと伝奇アクションで異能バトルだった!
ひと言で言えばゲッターロボは出て来ないけど之は間違いなくゲッターロボ‼️‼️‼️
以上❣️
豊田利晃監督は狼蘇山三部作を「火の鳥の様に生を描きたい」と語ってたらしい。
確かに火の鳥。
狼蘇山三部作は時空間を超えて松田龍平、渋川清彦、窪塚洋介が登場するけど之は手塚治虫の「スターシステム」同様みんな同じキャラクターなのだと思う。
それもあるけど感じたのは之は『火の鳥』でありまた『AKIRA』だなと。
AKIRAにおける「原子力、核エネルギーの人間の内側からの発露すなわち《超能力》」『破壊の日』では《験力》って修験道によって発現する力として発露しそれが世界そのものを変える可能性として描かれる。

「56億7000万年後の末世に現れ人々を救済する弥勒菩薩」
即身仏となってこの世を救済する事を選択した賢一(マヒトゥ・ザ・ピーポー)
しかしあえなく失敗。
不勉強で申し訳ないけどマヒトゥ・ザ・ピーポーさん全然存じ上げなかった。
最初は髪長いなー(笑)としか思えなかったけど世に絶望しそして世界を変える為に立ち上がり異能の力を得て「もののけ」と化す、あのキャラクターはマヒトゥさんでなければならなかった!
言うまでもなく現実世界は「新型コロナ」というかつての「ペスト」「コレラ」「天然痘」「AIDS」を遥かに超える世界終末的パンデミックの真っ只中。
劇中出てくる「疫病」とは間違いなく「コロナ」或いは別次元(映画の中の世界)での新型ウィルスだろうし三日月次郎(イッセー尾形)の修験者が語る「疫病も自然の存在」的な事って、魚が肺を得て地上に上がるみたいな急激な変化を齎すウィルスはその種にとって猛毒と同様で、そのウィルスを受け入れられなかった殆どの魚は死んだ様に『新型ウィルス』とは人類に「進化」または「癌化」を齎す急激な生物としての変異を与える神からの贈り物なのかもしれない。
JOJOのスタンドも宇宙から来た隕石にくっ付いてたウィルスによる「人類の進化」だった。

豊田監督は石川賢漫画読んでるかどうか分からないけど、描いてるテーマが『ゲッターロボ』そして『虚無戦史』と似てる、というかほぼ同じテーマ(だと思う)
マイナス宇宙そのものである《ラ=グース宇宙》と宇宙の進化と光のエネルギー「ゲッター線」の永遠に続く戦い。
ゲッターロボは巨大ロボアニメ(及び漫画)としてだけでなく「ゲッター線」という目には見えない未知の放射線、生物及びあらゆる物に影響を与えるウィルスの様な存在が根幹のテーマとしてある。
ゲッター線が猿をヒトに進化させ、ゲッター線に耐えられない恐竜一族は地下に潜って行った。
疫病のウィルス、人間の力、物の怪の破壊、世界を覆うコロナ禍以上の災厄としての支配者達の悪意や其れに対する人々の諦めに「ダムの決壊も蟻の一穴から」(だっけ?)みたいな感じで《映画》の力で風穴を空ける様なパワーに満ちた映画だった‼️

それから石川賢のライフワークで例によって未完で終わった『虚無戦史』に登場する「次元生物兵器ドグラ」新野風(松田龍平)が坑道の奥で見た不定形生物は異次元からやって来て疫病を撒き散らすドグラなんじゃ?
(知らん人には意味不明な文章)
因みに伝説のトラウマ漫画『次元生物奇ドグラ』も地方に現れた謎の疫病の正体は異次元から来た生物兵器だったという話し。
其れからイッセー尾形、松田龍平、窪塚洋介、『狼煙が呼ぶ』には浅野忠信、高良健吾と超豪華キャストなのは監督の心意気に賛同して作品に参加したんだと思う。

「未来はもっと懐かしいと思ってた」

オラも指パッチンからの指差しで新国立競技場破壊したい。
ブタブタ

ブタブタ