あんじょーら

街の灯のあんじょーらのレビュー・感想・評価

街の灯(1931年製作の映画)
3.8
チャールズ・チャップリン監督   ユナイテッド・アーティスツ   吉祥寺アップリンク


フォーエバー・チャップリン映画祭を吉祥寺アップリンクで行っていたので、すっごく何年ぶりか自分でも分からないぶりにCityLightを観ました。

しかも4Kリマスターでめちゃくちゃ綺麗!!!

よく考えると、私に嫌いな(すみません、私は好き嫌いが多い人間で、しかも自分の事は神棚よりも高く掲げる傾向がありますので、読まないでいいですよ)傾向である『監督が主演する』という項目に当てはまるのに、チャップリンだけは例外的に観た事ある作品みんな好きです。

物凄く身体を使った芸風ですし、基本ドタバタのコメディです。ええ、ベタです。でも、こんなに長く映画の中で愛されている人って他に思い当たらないです。

そして最後にちょっとだけホロッとさせる。

そうすると、みんな観て良かった、という気分にさせて家路につかせる事が出来る事を、映画という文化のかなり初期に、既にやってる。

今作では、目の見えない女性を巡っての騒動なんですけれど、いつも同じ放浪紳士としてのチャップリンなんですけれど、私はお金持ちとこの少女を結ばせるんじゃなかったっけ?なんて勘違いしてしまいました。たいしてたくさん映画を観ているわけでもないのに・・・そろそろ老化現象が始まった!という自覚も出てきました、先日は海外の女性の方に、電車で席を譲られるという事件(私にとっては事件なんですけど)があり、今後は高齢者を自覚して生きて行こうと思います・・・


チャップリン映画祭、なかなか足を運べる時間ではないけれど、もう少し見てみようと思います、流石に版権も切れてるでしょうし。